具沢山豚汁とフライで満足!
とん汁の店 まるやま食堂 雑色店の特徴
チキンカツとアジフライの合盛り定食が大人気で満腹に。
具沢山の豚汁が食事の進行を助け、文句なしの美味しさ。
雑色駅から近いが、少しわかりにくい場所に位置しています。
土曜日11時半頃に伺いましたまずは券売機で食券を購入席は壁沿いのテーブルとセンターに2人掛けのテーブル3人以上で来店すると横並びになりますお店は狭いですが、比較的回転は良いかと思います1500円のチキンカツとアジフライの合盛り定食と単品でホタテフライ(3個)を頂きました結果、ご飯がいくらでも食べれるおかずとの戦いでした必ず付いてくる、具沢山豚汁でメシが進み、おかずでメシが進み、目玉焼き+ソースをご飯に乗っけてメシが進み、フライも美味しいし、豚汁も美味しく、食事としては文句のつけようもありません腹パンで大満足しました。
駅に近いですが少々分かりにくい場所にあります。少しなら駐輪は可能。蒲田のまるやま食堂とはメニューは少し違う感じ。入り口入って左の券売機で購入してから着席。初めてなので玉カツ丼の並みを注文(1500円)。トロトロの卵の上にサクサクのソースを通したとんかつが合います。具材たっぷりの豚汁もおいしかった。
雑色に行った際に、ランチで寄りました!土日の12時過ぎで、並ばずに入れました。食券スタイルです。▼豚バラ生姜焼き定食豚バラの生姜焼きと豚汁です。豚バラはブランド豚の林SPFで、厚めに切られています。脂身がちゃんとあってとても美味しかったです!生姜の香りもしっかりしました!目玉焼きも付いているので、後半は黄身に豚バラを付けて味変して食べました。豚汁も具沢山で美味しかったです!甘めの味付けに感じました。生姜焼きも豚汁も量があってかなり満腹になりました!今度は玉かつ丼を食べに行きたいなー。
とん汁の店とありますが、トンカツの店感が強いです。全メニューにとん汁がつくとのことであくまでお店側が考える主役はとん汁なのかも知れません。蒲田の人気店の2号店らしいですが、そんなこととは知らずに土曜のお昼11時半位にフラリと入店。すでにそこそこ入っており、じきに満席になりました。注文は券売機。玉カツ丼という、所謂「とじないカツ丼」の名並・上・極とあったので、迷った時の真ん中「上」を注文。しかしボタン押してから「カツ丼の上ってカツが大きくなるくらいの違いかな」と考えてちょっと後悔したんですよね、そんなにたくさん食べられないので。まぁいい頑張るかと考えてつつ待ち時間。結構まった気がします。後から入店した人のとんかつや生姜焼きなどのメニューが次々運ばれていきました。待つこと15分くらい?玉カツ丼着丼!油とタレの艶によって輝いてて見た目からしてとっても美味しそうです^^一枚持ち上げるとそこそこの厚切りカツの中央がうっすらピンクでこれまた食欲をそそります!とても柔らかな肉質で、ジュワッと脂の味がり、カツだけでもとっても美味!なんとなくちゃんとしたカツ屋でカツ丼ってちょっと勿体無いイメージがあったんです。カツそのものの味を味わえなかったり、衣もサクサクしなくなるし。しかしこのお店のカツ丼はそれを感じさせないなぁと思いました。とろとろの卵と色の割に優しい味のタレもまたカツとの相乗効果で美味。個人的にはいままで食べた閉じないカツ丼の中でダントツでNo. 1!あと忘れては行けないこのお店の主役?とん汁ですが、大きめの大根などの具がゴロゴロしておりこちらも食べ応え抜群です!味は良くも悪くもスタンダードでクセがない優しいやつです!ちょっとしたキャベツのサラダもつくてくるのが嬉しかったです。
平日の12時前に入店。小生の次のお客で満席、退店までウェイティングはないが、満席状態。券売機で「ランチ ロースカツ定食」1,200円をポチリ。7分で着膳。3種の塩をミックスして肉にかけてパクリ、ソースを衣にかけてパクリ、ごはんをかき込み、とん汁をゴクリ、お口直しにキャベツを。ごちそうさまでした。
名前 |
とん汁の店 まるやま食堂 雑色店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

玉かつ丼並。ソースカツ、玉子、米が重なった珍しいかつ丼。通常のかつ丼と違って、玉子とソースカツを別々に食べてる感覚。デフォルトで付いて来る豚汁は美味しい。カウンター13席、2人掛けテーブル1席で、平日13時過ぎで3割程の埋まり具合。