久安寺門前の絶品うどん!
かやの木の特徴
池田市の久安寺近く、古くから愛されている手打ち蕎麦店です。
ここのカレーうどんは、上品な味わいでボリューム満点、絶品です。
定番の親子丼にはプリプリの肉が使われ、熱々でとても美味しいです。
2025/5月ども❗以前 家族で不死王閣さんに宿泊した帰りに来店したお店久安寺門前 かやの木さん天然水手打ち蕎麦・うどん柿の葉寿司・鰻ちらし等々 手作りの美味しい料理がいただけますサービスランチもあり鰻チラシ寿司だとぉ~気になるなぁ~しかし。今日は少し肌寒いので⭐玉子とじ蕎麦半玉⭐おむすび(昆布)⭐トッピング海老天⭐山葵ふりかけおぉ~このダシ旨い~❤蕎麦も良いんじゃ~ないのぉ~❤ふわふわのとじ玉子が素晴らしい~❤七味唐辛子で味がしまり旨いぞ~❤ 旨い~❤山葵ふりかけか。山葵大好き❤おむすびにかけちゃえ❗お出汁まで完食❗美味しかった❗ごちそうさま~❤️
土曜日11時に訪問。1組開店前から待っていました。カウンター10席程6卓程あり。柿の葉寿司定食1100円注文。5分程で着膳。蕎麦麺は美味しいが汁が少し甘い気がしました。柿の葉寿司は鯖4、鮭1。ご馳走様でした。
柿の葉寿司とおうどん・お蕎麦が有名なお店。久安寺に行ってから来店。時間帯としては13時頃に前を通るといっぱいで、久安寺をまわったあと、3時頃に来店しました。その頃にはあまり待たずにスムーズに案内して貰えました。定食も美味しそうでしたが、量が多そうだったので私は天ぷらそば(1000円)を注文。ボリュームがあり、美味しかったです。次回は柿の葉寿司とぜんざいとわらび餅が食べたいですね。
お昼どきは、結構混んでました。地元の人や観光の人かな?お店の雰囲気はあったかくて日本的な居心地の良い空間でした。柿ノ葉すしがおいしいらしいが、違うものを(((^^;)うなぎちらしは、ごはんが少し固かったかな。ただ、あんかけうどんは、生姜も入っていて体も温まりとても美味しかったです!
さすがうどん屋さんだけあり丼物最高に美味しい。あと柿の葉寿司も美味しい個人的感想ですが本場和歌山よりここの方が好きです。
料理の提供が早いのと、店員さんがベテランなのか連携がよいのと愛想がいいのとで、とても気持ちよく利用できました。
池田市の久安寺そばのお店です。駐車場はお店の前のロータリー周辺に合計10台ほどあり。お彼岸のお昼過ぎは満席で30分ほど待ちました。冷やしおろしそばとくずあんかけうどんをいただきましたがとても美味しいです。注文してから出して頂く時間が早いのも嬉しいところです。この辺りはお店も多くないですが、多少待ってもここにして良かったと思える良いお店と思います。
うどん・そば定食(820円)の、そば(30円up)…野菜かき揚げとごはん…で頂いた。…ああ、新そばの季節かな…と。澄んだ、香りの良い、美味しいおダシ。そばは…いまいち香りが…。新そばではなかったか?そば茶の方が…。…そば自体の味は良い。ししとう?伏見とうがらし?と、かぼちゃの天ぷらに、かき揚げが2つ。塩でもあれば嬉しかったけど…。まあともかく。久安寺参拝後の身体に染み渡る。テーブルには、ふりかけに見えるごまが設置されており…ふりかけのゴマシオではない…ガチのごま。…いや、ほんのり塩が混じってるのかな?漬物、沢庵はいかにも〜…な味。きゅうりは美味かった。おダシで、適度に塩分補給したら、かき揚げを投入して味変。おダシに油分が加わると、飲みごたえが増し、満足感が上がる。全体的に、○。天井が高く、開放感もあり、店内もキレイ。BGMも落ち着いた感じ。カウンター席がど真ん中にあり過ぎ感があるけれど…席自体は、オシャレなデザインで○。安くはないけど、観光地価格てワケでもない。…妥当…て事か。また、久安寺に来る時に寄るか…否か…むむむ…。
大阪らしい出汁の効いた汁に柔らかめのうどんがとても美味しいです。カレーうどんには牛肉が入っており、味のアクセントになっています。
| 名前 |
かやの木 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
072-752-2515 |
| 営業時間 |
[金月水木] 11:00~17:00 [土日] 11:00~20:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
レビューが良かったので、寄ってみましたが、蕎麦好きからすると、手打ち蕎麦とうどんの店という看板から期待はずれでした。でも、お手製の柿の葉寿司や、和食を食べたい家族連れにはお勧めのお店でした。特に柿の葉寿司は、お勧めです。