箕面・紅葉橋からの絶景!
望海展望台の特徴
箕面公園から15分で辿り着く、絶景の展望台です。
大阪湾や神戸港が見える、晴れた日の景色が魅力です。
380段の階段を登るハードさが、期待を超える美しい眺望を提供します。
他の方のコメントを見て覚悟して登りましたが本当にきつい道のりでした。景色は悪くはなかったですし他に人もおらず風がとても気持ちよかったです。降りている途中の階段で蛇(おそらくアオダイショウ)に遭遇したりと自然を満喫しました。
労力と景色が割に合わないのであまり行かないほうがいいです。達成感はあるけど体力がごっそり削れるので覚悟を持って向かうのがいいです。あと地獄谷も絶対に行かないほうがいいです。絶対だぞ!
400m380段という看板がありますが、体力に自信がなければ登らない方がいいです。階段といっても、段によって高さが違うものがあったり、階段が整備されてない悪路もあります。高さが違うと言っても基本的に1段1段が高いです。箕面大滝の復路に、軽い気持ちで行くと痛い目見ると思います。展望台からの景色も、時間帯によっては霞んで海は見えない可能性もあります。箕面温泉スパーガーデンのエレベーター上がれば、ほぼ同じ景色が見えます。
箕面大滝に向かう途中に発見、説明の380段と言う甘い言葉で登りましたが、100段くらいで後悔…段差が半端なくてとてもしんどいです。他に登ってる人がほぼいなかったので、木々は素晴らしく、静かで新緑も素敵。やっと展望台について景色も素敵で登ってよかったと思いましたが、2回目はないかな。汗真夏だったので滝汗かきました。ただ箕面大滝を下から登るだけなら物足りなかったので良かったと思います。
紅葉橋から結構な石段道を登ります(380段ほどとのこと)。途中かなり段の高い場所もありますが、登り切った場所にあるこの展望台からの眺めは素晴らしいです!帰り道、石段が高い分、落ち葉が積もってて滑りそうになります。結構怖いのでお気をつけて。
神戸方面をメインに、大阪も一望できるスポット15分ほど階段を登り続ける必要があります。
箕面大滝の帰りに寄りました!かなりキツい登坂を2、30分ハアハア言いながら登り、汗かきました。かなりいい運動でした。体力ない方、年配の方はキツいと思います。眺めはすごく良かったですよ!
朝、日の出時刻の1時間前に箕面駅を出発、30分前に到着。段々と景色が白み始める様子はとても美しいです。夜明け前に登るなら、ここまでの階段は真っ暗なので、足元を照らす電灯は必須です。真っ暗闇の中を1人登っていく心細さと、展望台近くまで来て見えた街明かりの対比は、人の営みを感じさせられて安心したような。ただ、12月26日の朝に登った際は、日の出は東側の山に阻まれて見えません。むしろ夕方のほうが綺麗かもしれませんね。まあ、登るのは大変です。お気をつけて^ ^
望海展望台と名前がつけられているぐらいなので、ホントに梅が見えるのか?と疑心暗鬼で急坂を登りました…🚶♂️すると本当に大阪湾が見渡せて、遠く淡路島の山脈まで見渡せました…✨登り階段は少し大変ですが、登り切ると絶景が待っていますので頑張ってください…👍
| 名前 |
望海展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
箕面の滝に行ってから、帰りに登りました✋🏻色んな意味でいい思い出です☺️わたしは体力が無く、箕面の滝に行くのもかなり息が上がっていて、軽い気持ちで展望台も行ってみるかと登り始めました。20段上がって、まず後悔。降りるのもしんどいし、、、登るかと頑張りました。サンダルで。わたし以外の方々は息も上がって居らず、涼しい顔で登ってらっしゃいました。景色は綺麗、飛行機が離陸する場面も見れて涼しい風が時折吹いてきます。帰りは足がカクカクでした🙂↕️