箕面大滝で紅葉狩りとトレッキング。
箕面公園の特徴
箕面公園は紅葉と滝の絶景が楽しめるスポットです。
駅から近く、気軽にハイキングができるアクセスの良さが魅力です。
大自然の中でリフレッシュし、サワガニ捕りで遊べる場所もあります。
箕面公園は、大阪府箕面市に位置する自然豊かな公園で、特に紅葉の名所として知られています。春には新緑、秋には紅葉が美しく、四季折々の風景が楽しめます。公園内には、滝や遊歩道が整備されており、ハイキングや散策に最適です。また、箕面大滝は高さ33メートルの滝で、迫力満点です。周辺には、箕面温泉やお土産店もあり、観光スポットとしても人気です。アクセスも良好で、大阪市内から電車で約30分と便利です。
都会に近い場所で、山、緑、川、滝などがあり手軽に自然を楽しむことができます。特に早朝は人も少なく、静かに森林浴や、滝の癒しを感じることが可能です。車で訪れる場合早朝6時台だと比較的空いており、8時までは料金も安いです。7時をすぎると徐々に車が増えてきます。秋の紅葉シーズンは早朝以外は車での来場は控えられた方が良いかとおもいます。
滝までは舗装された遊歩道があり、スニーカー以上の靴であれば難なくたどり着ける道のりです、滝は見事でしたが人が密集しており、なかなか見えやすい場所まで行くのが大変です、帰りは地獄谷ルートを選択、こちらは高低差がありハイキングを楽しめます、斜面の未舗装路や河辺のじゃり道までありますので、トレッキングジュースでの歩行が望ましいと思います。お手洗いが道中2.3箇所あります、1箇所利用しましたがトイレットペーパー、石鹸ありました。
紅葉を観に、福井から来ました。せせらぎの音、滝の荘厳さ、紅葉🍁も綺麗で大変良かったです。この山、ろーどサイクルやってる人4〜5人見かけ、私も少しやっているので、一度挑戦してみたくなりました。ただ、結構厳しそう!
22.11.26訪問しました。大阪近郊に広がる国定公園で紅葉は見頃で綺麗でした。箕面駅から滝までは徒歩で45分ほど、高低差多少あるが歩きやすいです。お店数多くあり寺院や昆虫館などもあり休憩もしやすいです。もみじ天ぷらが名物で甘めの味です。渓流沿い歩け景色よく手軽に自然を感じられます。滝もかなり大きくいい。梅田から阪急宝塚本線と阪急箕面線乗り継ぎ30分ほどで来れる手軽さも魅力的。車だと滝近辺に駐車場あり高低差ある階段を下ります。滝から勝尾寺までは徒歩60分ほど、なだらかな上り坂だがお店やトイレなどはありません。
箕面駅から大滝まで歩くと良い運動になります。紅葉のシーズンは観光客が増えますね。道中もみじの天ぷらは買ってしまいます。お昼ぐらいにはほとんどのお店で本日分売り切れになってました。
紅葉マックスよりも緑がまだ残っている時期のほうが個人的にいいと思います。箕面駅から往復1.5時間もあれば余裕で歩けます。
阪急大阪梅田駅から石橋阪大前駅で乗り換え、箕面駅まで26~27分で着きます。箕面川沿いに遊歩道(滝道)があって、滝まで緩やかな登り坂を進みます。滝道の入り口から滝まで2km以上あり、たどり着くまで頑張りが必要です。中には杖をついた人も登っていました。道沿いにはお土産屋・お食事処・カフェなどのショップが並んでいます。老舗のお店もあり、結婚式も行われていました。川沿いには青もみじが生い茂っていました。紅葉の時期でなくても結構な人出でしたので、紅葉の時期の人出は相当なものでしょう。大滝にようやく到着しました。前日大雨が降ったので、滝の勢いは物凄かったです。水しぶきが滝見橋や滝前広場まで飛んでくるので、カメラを持ってきている人はみんなレンズを拭き拭き写真を撮っていました。次は是非紅葉の時期に来たいです。(訪問:2022-04-30)
12月初旬、6歳児を連れて、阪急箕面駅→聖天展望台→才ヶ原池→こもれび展望所→雲隣展望台→箕面大滝→箕面公園→阪急箕面駅10時〜14時半 うち休憩1時間半都会からすぐにアクセスできるハイキング、トレッキングエリアとしては最高!特に今の季節は紅葉が美しく、コース難易度的にもある程度の体力さえあれば老若男女誰でも楽しめる。一部ぬかるんだ急な坂があるので靴は選ぶ必要があるのと、標高による温度差も多少あるので、それなりに服のレイヤーも考えた方が良い。とはいえ気軽にトレッキングを楽しむ場所としては申し分ない。※阪急箕面駅の駐車場が土日は青天井かつ、料金設定がバラバラ、安いところから埋まるので、しっかり確認して駐車した方が良い。当方は何も確認せず20分300円のところに駐車してしまい4200円支払いました泣。
| 名前 |
箕面公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大阪府の観光名所であの有名な箕面大滝のある場所です。道のりが結構きついです。⚠️注意事項⚠️終日 自動二輪•原付•大型車等 通行禁止‼️さらに22時〜5時 自動車(タクシーを除く)も通行禁止です‼️さらに動物注意です。