千里阪急の辛子蓮根、リピート確定!
千里阪急の特徴
昭和の雰囲気を感じる百貨店で、フードイベントが楽しめます。
地域密着を大切にしたSenri STYLE Pieceが魅力的です。
こじんまりとした空間は、ゆっくりとお買い物ができる環境です。
女友達とお茶した帰りに立ち寄りました。土曜なのにガラガラで人が全然いなかった。活気も賑わいも全くなくて寂しいデパートな印象でした。大阪高島屋にお客さん流れてると言われている同じ郊外の堺高島屋の方が全然人が多くて活気と賑わいがある。
昭和の百貨店。箕面茅場まで延伸したので客足が変わるかなって思います。さすが百貨店、地下の食品売り場は充実しています。値段は庶民的ではないかな。
ここのフードイベントブースが大好きですよ(微笑)バレンタインチョコフェアで、ライン登録の先着プレゼントをGET出来て嬉しいわ〜、辛子蓮根はお気に入りなんでリピート買いしてます!テバ地下は人気あるかなぁ〜、宝塚パンネルの時は行列です。
お中元買いに行きましたとっても対応が気持ち良くスムーズに買い物終了!ありがとうございますついでに551豚まん買いました。
創業当初から地域密着の百貨店を目指す千里阪急では、現代の「千里というまち」「千里に暮らす人」「千里のスタイル」というテーマをあらためて見据え、2019年、「Senri STYLE Piece(センリ スタイル ピエス)」をオープンさせた。カテゴリーごとに整理し展示販売するのが通常の売場だが、この売場では、カテゴリーを横断して、暮らしそのものの愉しみ方を提案。例えば、1年を24の季節に分ける暦「二十四節気」をモチーフに、1月には「正月遊び」、春には「桜の盆栽」、初夏には「観葉植物」など、季節の愉しみをディスプレイ。展示される商品は、インテリアや植物、ファッションや食など幅広い。衣食住の様々なジャンルで、売場スタッフが本当に良いと思ったものだけを選び抜き北摂、千里エリアの感度の高い顧客層に提供している。
ランチの串あげ8種1350円ですご飯、味噌汁、コーヒー、小さなデザート付きです美味しかったぁ~
エリアの特性に合わせたゾーニングと百貨店ならではの催事を行っています。地元から愛される百貨店です。
昔からあるニュータウンの百貨店。梅田よりかは小規模ですが、じゅうぶんデパ地下気分を味わえるのでよいです。再開発でどうなるのか...
こじんまりしていて見やすいです!駐車場も周りにたくさんあるので車でも行きやすいですが料金などは異なるため買い物して安くなるところ見つけると良いかもです!
名前 |
千里阪急 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6831-1221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

地下の惣菜売り場をよく利用してますが、お年寄りが多く、こちらが先に並んでいても気づいてないのかお構いなしに先に注文して順番抜かしされます。店員も誰が先に並んでいるのか把握出来てないのか、お年寄りだから気を遣ってるのか分かりませんが不愉快です。一回だけならいいけど、何回かあってイヤになりました。パン屋さんとかRF1は並ぶのが分かりやすくなってて良いと思います。本店の方がお店も多いし、そちらに行く事にします。