大阪市中央区の新ラーメン、スペ玉子付き!
麺通処 日加月(ひかづ)仕事前に見つけたラーメン屋さん♪2025/4/27のプレオープンで訪問しました!4/29がグランドオープンのようです。今回は名前から気になるスペシャリティーを。着丼すると〜透き通るスープでチャーシューの上に醤油が浮いている。とりあえず醤油溶かさず飲んでみると〜スープは優しい味わい。貝柱と昆布の旨味で効いておりほっとする。そこから醤油を溶かすと〜醤油の塩味とまろやかな甘味がプラスされコクのあるスープに変身!これは面白い味仕掛け( ´ ▽ ` )ノ良い醤油であることも分かりますフッフー(´ε` )♪麺は細ストレートで啜りやすく小麦の香りを感じ喉越しが凄く良い!好みの麺でした( ゚Д゚)ウマー!!!トッピングは赤玉葱、青葱、背脂、半熟玉子豚バラチャーシュー、レアチャーシュー。赤玉葱で食感のアクセント。青葱でさっぱり出来て。背脂で甘味や旨味のパンチが入る。レアチャーシューは豚の旨味をしっかり感じ。豚バラチャーシューは分厚く食べ応えあり。ご飯と一緒に食べたいトッピングでした。半熟玉子は黄身が強く凄く美味しかった。清湯から醤油に変わる2度美味しい拉麺!麺通処 日加月!間違いない!!!
| 名前 |
麺通処 日加月 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒542-0072 大阪府大阪市中央区高津2丁目1−25 東道頓堀双葉プラザ 1F |
周辺のオススメ
はいはーい、ラーメンの時間ですよ🍜【大阪ラーメン新店巡り】《麺通処 日加月 (ひかづ)》『スペシャリティ(スペ玉子付き) 1,130円』4/29、大阪市中央区高津にまたひとつ、期待のラーメン店がグランドオープン。《麺通処日加月(ひかづ)》さん。麺通処、という名からも麺へのこだわりが感じられる屋号ですね。場所は大阪メトロ「日本橋」駅と同「谷町九丁目」駅からそれぞれ徒歩約7分とちょうど合間に位置し、松屋町筋にあるローソンを曲がったところ。冒頭に「期待のラーメン店」と書きましたが、実はこの日加月さん、以前は東大阪で《麺処茶茶》さんとして、喫茶店とラーメン店の二毛作営業をされていたお店なんです。過去に私も訪問し、掲載したYahoo!ニュース記事がかなり反響を呼んだお店。【過去記事】「【東大阪】アイデアに脱帽!塩ラーメンから醤油ラーメンに変化するスペシャリティな一杯に感動!」そんな茶茶さんですが、お店の空調の問題などもあり、こちらに移転し屋号も新たに再出発されたとのこと。当日はお客さんで賑わっていましたが、ちょうど入れ替わりのタイミングでスムーズに入店。注文したのはお店の看板メニュー『スペシャリティ』の『特製とろ玉子』トッピング。しばらく待っていると着丼〜🍜【ビジュアル】おーーーー!これこれ!シンプルな塩清湯スープなんですが、炙り豚バラチャーシューの上には醤油ダレが乗った、他には無い唯一無二のビジュアル!スペシャリティの最大のウリがこれ!【スープ】レンゲは茶茶さん時代から変わらず黄色の「ひよこちゃん」。これだけでなんかほっこりさせられますね。まずは濁りのある清湯スープをひと口…んっまーーーー!名古屋コーチン、阿波尾鶏他国産銘柄鶏からなる旨味溢れるスープがじんわりと染み入ります。今度はチャーシューの上の醤油ダレをスープに合わせていくと…おおお!!!!キリッとした醤油の香ばしい風味とキレ!一気に味わいが変化します。この変化、よく考えられているなと食べる度に感心します。【麺】麺は全粒粉入りの細ストレート麺。啜り心地も軽快で、スープをしっかりと馴染んで相性もいいタイプに感じます。【トッピング】チャーシューはレア肩ロースと炙りバラチャーシューの2種。醤油ダレの受け皿としての役割も果たす炙りチャーシューは、適度な脂の甘みとともに醤油の香ばしい風味が口の中に広がります。いやー、美味しかった!ご馳走さまでした。😋あらためまして、移転オープンおめでとうございます。他には無いスペシャリティな一杯、ぜひ食べてみてくださいね。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【店舗データ】【店名】麺通処日加月【住所】大阪府大阪市中央区高津2-1-25【営業時間】11:00~14:00【定休日】月曜日【アクセス】大阪メトロ「日本橋」「谷町九丁目」駅からそれぞれ徒歩約7分※営業日・営業時間・営業形態などが変更になる場合があります。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※