万博記念公園の滑り台天国!
やったねの木の特徴
ローラーすべり台が2台と短い滑り台もあり、子ども達が楽しめる遊具です。
自転車広場が隣接していて、家族で楽しめるアクティビティが充実しています。
休日は多くの人が訪れるため、ローラーすべり台が混雑していることもあります。
高いところから下りるローラーすべり台。楽しそうなのですが、ローラーの滑りが悪く、子供がなかなか下りて来られません。結果、遊具内で渋滞が起きます。待ち時間が長く、1回上がって下りてくるまでに5分以上かかることも。運営側は、もう少し整備をしてほしいです。
万博記念公園の中にあり滑り台が楽しめます。近くにはユニバーサル遊具や健康遊具もあります。
ローラーすべり台があり、いろいろ楽しめます。
2018年1月4日に訪れました。お買い物ついでに短時間しか遊べず不完全燃焼。もう一度行きたいです!子どもたちは大喜びだったし、私ものんびり過ごせて楽しかったです。
やったねの木は、子供が喜びそう。
大人も楽しめて‼️なかなかの遊び道具ですでもちょっと遊具内で渋滞できるのは改善策を立てないと。
自転車広場の横にある「やったねの木(大型すべり台)」高さ12メートル・全長30メートルの超大型ローラーすべり台が2基交差ローラーが全然滑らないので子供はあまり楽しめなかった模様。あんまり長くは遊べないかな。
やったねの木の隣に、自転車広場があります。そこに木の迷路が出来ていました✨。知力コースと体力コースがあり、私と息子は体力コースに挑みました😉。ヘトヘトまではいきませんでしたが、ドキドキする綱渡りや、丸太渡りがありました。体力コースは、年齢制限があるとおもいます。小さい子供は、無理です。小学生低学年は、保護者が必要なコースでした。スタートからゴールまで、20分から30分かかりました💦。いつも万博公園に来ると、万歩計が知らない間に10000歩超えます。うれしい疲れです😆💦。期間限定でうぉ~ターローングスライダーのある水遊び場や、よしもと興業のソフトお化け屋敷などがあり、一日中楽しく過ごせました🎶
子ども達は楽しそうに滑り台で遊んでいました。
| 名前 |
やったねの木 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火木] 9:30~17:00 [水] 定休日 |
| HP |
http://www.expo70-park.jp/facility/nature/nature-08/nature-08-03/ |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
水で黒板にお絵描きできる場所がありました。木陰も多く、綺麗なトイレもあり過ごしやすかったです。