100周年!
天満屋 岡山本店の特徴
天満屋の地下食料品売り場は、豊富な品揃えが魅力です。
中庭ではネコの展示会が開催され、休憩も楽しめます。
今年で100周年を迎える地域の存在感あるデパートです。
岡山駅からバスで前まで市電で近くの郵便局前まで行け便利です、店員さんのサービスも良いです✨
岡山県の名家の1つに数えられる伊原木家初代.茂兵衛が1829年天満屋小間物店を創業 3代目藻平が県内初の🏬百貨店を1925年に開業 今年は100周年にあたります 7階催場のニッポン匠の技展に訪れてみましたが…どれも桁違いの品質/お値段で手が届きません😊7/2から開催される身の丈にあった📷撮影会で「1.2.3ダア~ッ!」絶叫したいと思います※6代目 隆太は晴れの国のお殿様 備州の民に慕われる4期目の現岡山県知事👍️
商店街の中にありアクセスが今一ですがデパートとしてはかなりの品揃えが地下食料品売り場にはありました北海道物産展をやっているとのことでやってきました札幌ラーメン濃厚で旨かったです。
土日しか行けないので、駐車場は混んでる今回は、ネコの展示会をしていた中庭で休憩できます。
今年周年記念で、100周年だそうです。春の北海道物産と観光展開催中。
天満屋の地下が大好きです。私が大好きな商品です。甘いものが好きな方、甘めの味付けが好きな方におすすめです。店員さんの接客は素晴らしいし、美味しいものがいっぱい販売されています。地下の期間限定の催事もいろんなお店が来られているので、ついつい天満屋に行っちゃいます。何回行っても飽きません。翁軒さんの調布が大好きなんですけど、最近販売されていないのが気になります。
大学時代に岡山に住んで居ました。その時に天満屋岡山本店にいっていました。最近、天満屋に行きました。昔ながらの百貨店の懐かしさと従業員の感じの良さが大好きです。バスステーションに直結しているので雨の日も買い物がしやすく、近くの喫茶店のコーヒーが美味しいです。
岡山でデパートと言えばまず天満屋を思い浮かべるぐらい、地域で存在感のあるお店。最近は地方の百貨店の経営難などが伝えられることも多いですが、さすがにこちらは結構な賑わい。週末ということもありますが、催事場や地下食品フロアを中心に、結構な人が押しかけていました。
四国からの乗り継ぎで岡山市内を散策中に立ち寄りました。地下食品売り場には、昭和世代にはお馴染み&懐かしの、回るお菓子コーナーが健在です。少し規模は小さめでしたが、ちゃんと回っていましたよ。量り売りなので!くれぐれも買いすぎ注意です(笑)
名前 |
天満屋 岡山本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-231-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地下1階の一福で食事ソフトドリンク飲みたかったが、なかったのでミネラルウォーターを注文。中からガシャガシャ氷の音が…水道水の氷にミネラルウォーター入れるなら、別にペットボトルで出してもらって、グラスに入れるかの選択が欲しかった。しかも注文した後に「えっ?ミネラルウォーター?」って声まで聞こえてる。ご飯レンチン?ってくらい臭いし。レジの人と他の売り場の方の接客が素晴らしかったから、⭐️2。それだけ、この店が良くなかった。特に中に居た、おばちゃん達。百貨店の質を落としています。