全国トップレベルの静かな図書館。
川崎市立中原図書館の特徴
入った瞬間に広さを感じられる、快適な学習空間です。
大和シリウスや武蔵野プレイスと同等の蔵書量を誇る図書館です。
田舎育ちでも安心、静かに過ごせる場所としておすすめです。
広く蔵書もたくさんあり、快適です。駅から近くアクセスもいい。トイレや机椅子などの設備も毎度綺麗です。
家ではない場所で静かに学習したい人におすすめ。来れる時間帯にもよるが、資料や読みたい本ジャンル近くの席など、いわゆる良席を確保するための一番の方法は、開場する9時半よりも早くきて並ぶことだ。入口に続く道として東急スクエアにあるエスカレーターを登っていくのだが、エスカレーターの途中で仕切られているように見えるが実は小さく解放されており、動いて入れば上っていくことができる。このことを知っている近隣の方(老若男女問わず)が朝から入口前に並んでいる。あと「社会人席」とよばれる席や、一般席でもコンセントがガッチリふさがれている電子機器利用不可の席などもあるので、ノートPC等を持ち込んで長時間滞在しようとするノマドワーカー的な使い方に対策されているようだ。そのため、利用用途に応じて下見をしておいて条件が合致するなら通ってみると、空調も効いていて快適なのでうまく活用したいところ。
大和シリウス、武蔵野プレイスと並ぶ自治体図書館全国トップレベルの図書館です。後から出来た海老名ツタヤ図書館などにも対抗してブックシャワーを導入するなど設備投資も余念があるない。また警備員さんが入り口に立っており、カウンターの配置も良く指定管理者制度を導入していないながら日本屈指の建物管理会社の東急ファシリティが管理しているだけあってファシリティマネジメントの点では、個人的には現時点で日本一の図書館だと思う大和シリウスよりも上だと思う。ただし難点は首都圏屈指のターミナル駅である武蔵小杉駅ビル内という余りにも良過ぎる立地のせいで、開館日は座席は平日昼間でも満員は勿論、開館前から長蛇の列。一見さんは勿論、近所のマンション住民も利用しにくいのでは?
名前 |
川崎市立中原図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-722-4932 |
住所 |
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301 駅前複合ビル |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

田舎育ちなので、やっぱり入った瞬間、「狭い、、」と感じてしまう。天井が低く、通路も狭いので、本をゆったりとは選べません。とくに絵本や児童書のあたりは混み合っており、落ち着かない。子どもがのんびり本を楽しむような場所ではないです。ただ駅すぐなのと、予約や座席の利用システムはとても便利です。