茨木の源泉掛け流し、心安らぐ褐色泉!
彩都天然温泉 すみれの湯の特徴
地下1000mから湧出する褐色泉は北摂随一の湧出量を誇る温泉です。
岩盤浴に炭酸泉があり、さまざまな種類を楽しむことができる施設です。
食事処やマッサージコーナーも完備されており、リラックスできる空間です。
久しぶりに行きました。駐車場が一杯で浴場もかなり混んでいました。サウナも内湯も外湯も 入るのにかなり気を遣って入らないといけない位に人が多くてゆっくり出来ませんでした。元々 そんなに広く無くお風呂の種類も少なくて 完全にキャパオーバーな印象でした。行かれる方は人が少ない時間帯を探して行く事を オススメします。
茨木の住所ですが、茨木と箕面と彩都の境にありました。12月の土曜の午後に訪問。車で行きました。パーキング有り。立体パーキングは、階段のみ。パーキングが混んでいて、3階に停めました。建物は一階と二階で、フロアは、さほど広くはないですが、設備は充分に揃っています。休憩室、レストラン、あかすり、エステ等あり。一階には、サウナ?のようなエリアが別料金で、ありました。お風呂だけなら、1000円。初めてでしたので、割引なし。次回使える750円のチケットを2枚もらえました。1枚で5名までOK。使用危険が1月末まで。館内エレベーターあり。自販機やソフトクリームやジュースの売店もありました。休憩室は、TVや漫画あり。寝転び用のクッションあり。Wi-Fiもありました。休憩室の近くなどで、入るようです。お風呂は源泉かけ流しがありました。源泉は、39.3度とぬるめです。沸かして40度以上のお風呂もありました。炭酸浴、ジェットバス、立ち湯、壺湯、サウナ、水風呂、露天風呂など。多数あり。ぬるめのお湯が好きで、39度台を探して、入っています。ここは、入りやすかったです。混雑具合は、ぼちぼち。混んでるわけでもなく、すいてるわけでもなく。湯上がりに、チョコソフトをいただきました。400円。濃厚で美味。電子リストバンドで、払い、最後に受付でお支払いです。この時は、年配の方が多いようでした。無料の送迎バスが、茨木駅などから、出ているようです。
大阪モノレール彩都線の豊川駅を下車し、北東方向に徒歩5分位、国道171号線沿いに位置する、源泉掛け流しのスーパー銭湯です。施設は、コンパクトながら、天然温泉、ジェットバス、炭酸泉、電気風呂、水風呂、タワーサウナ、スチームサウナ、別料金で岩盤浴が楽しめます。特に、水圧がバリ強いジェットバスがお気に入りです。料金は平日と休日で異なり、また、支払いは現金のほか、クレジット、電子マネーに対応されています。駐車場は、無料となっています。
コミックコーナーありますよ。岩盤浴の人も入浴の人も利用できます。すみれセット2200円で、入浴・岩盤浴・食事(1400円まで)がセットで、がっつり食べて岩盤浴も使うなら、クーポンよりもお得です。定食のご飯を無料の大盛りにしたらかなりの量でした。
【欠点】●時間帯によっては、常連客が固まって、お風呂やサウナ内を陣取ってお喋り。コロナもあるし、他の客にとって迷惑。●露天風呂でTVがワイワイうるさくて、折角の温泉なのに安らげない。ヒーリング音楽や、和楽器の音楽でも流してくれたら癒し効果倍になりそう。●畳敷きの休憩ルームは、オジサンのお昼寝場になっている事が多い。マナーもあまり良くなく、ノーマスクで大声で電話している人もおり、女性は入りにくい。【良い点】●掛け流し温泉がある●横になって休めるベッドが3台ある●食堂では何を食べても美味しくて、ウェイターさん達の気遣いも良い。期間限定や、フェアも多く、バリエーション豊かで、企業努力を感じる。総合的には、気に入っています。これからも頑張って欲しいです。
日曜日。なにわの湯(天六)でも行くかな。と思いましたが、そういや茨木にも天然温泉あったなぁ。と思って、新御堂使えばすぐだべ。と行きました。レジで精算してからと思ったら帰りに精算するシステムなのね。館内はこのキーで色々とできる仕組みですか。で、いいではないですか。家の近くのひなたの湯からなにわの湯がいいや。となり、すみれの湯がいい。お風呂の中でTVも見れるし、終わったら雑魚寝でだらだらできるところもある(田舎の温泉には必ずある。だからすみれの湯は郊外を意識してるんですかね。)いいJAN!という風になりましたね。帰りに171で何か食べるところも沢山ありますし。なにわの湯に行くには信号だらけだし、あの通り、Uターンできねぇんだよね。家からほぼ一回曲がったら着く的なお手軽さもある。遠そうに見えて新御堂と171を使えば案外近かった。というすみれの湯でした。※新御堂から近いなら箕面の船場にありましたね。次はここ行って、どっちがいいか比較せねばなるまい。
地下1000mから湧出する褐色泉は北摂随一の湧出量。深層水に炭酸ガスを溶かした「炭酸風呂」を始め、冷泡房やセラミックボール足浴を含む全8種類のチムジンスパ「爽健美汗」が大好評。【名称】すみれの湯【泉質】ナトリウム・カルシウムー塩化物泉【源泉温度】29.4℃【自家源泉湧出量】166L/分。
すみれの湯(彩都天然温泉)再入浴OK 無料駐車場あり泉質は単純温泉(ナトリウム、メタホウ酸)露天風呂一番奥に38度位の源泉、その下に加温水?41度位の源泉が薄くなった浴槽ありその浴槽前にでっかいテレビ有り音ガンガン!テレビ設置は良いのだが音は消して欲しい癒されない・・・露天入口付近につぼ湯が3つ休憩スペースは沢山あります。単純温泉なので風呂上がり肌はプルンプルンにはなりませんがなかなかしっとりしてます。内風呂に微炭酸風呂、ジェット風呂、日替わり風呂があります。少し高めですが美味しい食事も出来ます。岩盤浴に力を入れてるみたいです。今回は入ってません。
岩盤浴に炭酸泉お湯もきれいです。薬膳サウナもミストで最高❗普通サウナもTVがありゆったりらいれます😃リラクゼーションもあり一日中入られます。大広間にはマッサージ機があったりとゆったり過ごせる空間です。風呂上がりに一杯も出来ます。
| 名前 |
彩都天然温泉 すみれの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
072-643-4126 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久しぶりにスーパー銭湯で、ゆっくりサウナでも入って整えようと思い昔よく行ってたすみれの湯に行きました。最後に行ったときは確か750円くらいだった気がしますが、色々値上げされて900円でお風呂のみのセットにしました。炭酸温泉でぬるめのお風呂やジェットバスを堪能してサウナからの水風呂からの外で整えタイムを2セット入ってきました。1.5時間くらいいましたがかなりゆったりできました。平日のお昼過ぎは空いているので色々ゆったり入れますよ。お風呂上がりのコーヒー牛乳が1階にあってコレ飲んで今回は帰りました。2階には漫画もあってゆっくりできるスペースもある施設で時間を有意義に過ごしたい人はかなりいい施設です。