万博バラ園で香り豊かな癒しを体験しよう!
平和のバラ園の特徴
たくさんの種類のカラフルな薔薇が咲いていて香りも楽しめます。
1967年のカナダのモントリオール万博から贈られたカエデが見られます。
平日の夕方は幻想的な雰囲気で、ゆったりとした時間が過ごせます。
1970年日本万国博覧会(大阪万博)開催時に造られた「平和のバラ園」は、世界9ヵ国から寄贈されバラを中心に構成されていました。2019年に京阪園芸のローズソムリエ小山内健、監修のもとりニューアルされたバラ園は大きく分けて7つのエリアで構成されており春と秋には250種2,400株のバラを鑑賞していただけます。またバラ園全体の段差を解消するとともに、ガーデン内の園路幅を広く設けて、バラの美しさを身近に感じてもらえるように、バリアフリーな構造となっています。「藤棚エリア」には「野田藤」発祥の地である大阪市福島区「のだふじの会」から寄贈された「ノダフジ」や「ノダナガフジ」などが植栽され、たくさんの花房が垂れ咲<ようにした「藤棚」は見応え抜群です。艶やかさと藤の花がもつ甘い香りに包まれて、安らぎと麺いのスペースとして楽しんでいただけます。
今が真っ盛り見頃で、たくさんの種類が植えられており、どれもとても綺麗で、いい香りで、見応えありました🌹ずっと居たいほどでした!!
藤の花が満開!紫、ピンク、白とグラデーションになっていてとても綺麗でみごとです✨ゴールデンウィーク前でだったからか、駐車場もスムーズ。
バラフェスタの期間に伺いました。無料で見学できます。色とりどりのバラがたくさんで、キレイでした。
2025.04.28訪問 藤の花を見たくて訪れました。藤まつりは前日までとの表記だったので、藤の花ソフトクリームがないかも(´;ω;`)と諦め気味でしたが、食べられたのも嬉しかったです。藤の花が見事で、グラデーションも綺麗でした。藤の種類によるのか、お花の隙間?がなく、たわわ♡な藤が見られました。良い時期に連れていってくれてありがとう♡♡来年、再来年ももっと増えてるのかと思うと楽しみです。
ちょうど見頃!平日なのでじっくり見学できた。色とりどりのバラと香り最高です馬《●▲●》助ヒヒーン♪
整備の行き届いた素晴らしいバラ園です。(2022年12月4日㈰撮影)
2022年11月26日追記バラが丁度見頃でした。++++++++++++++++ローズフェスタやってました。秋のバラもきれいですね。
薔薇のみならず、紅葉が美しい。
| 名前 |
平和のバラ園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6877-7387 |
| 営業時間 |
[金土日月火木] 9:30~17:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めてバラ園にきました。日本庭園駐車場の入り口すぐ横で便利です。5月中旬から下旬は見頃です。いろんな薔薇が咲いてます。