紫金山公園隣接、桜舞う吉志部神社。
吉志部神社の特徴
綺麗な建物が印象的で、清掃が行き届く神社です。
近くには吹田市立博物館があり、散策に最適です。
紫金山公園に隣接し、静かな環境で夜桜が楽しめます。
岸辺にある吉志部神社⛩、初めて訪れました。となりには平安京の瓦を作っていた遺跡がありました。
綺麗な建物にとても清掃されていて気持ちのいいとこです。
孫の七五三をしました。地域の護り神だそうです。
奥を進んでいくと吹田市立博物館にたどり着きます。この辺りで平安京の瓦を造っていたらしく、登り窯や平窯がありますよ。歴史の足跡が時空を超えて当時の空気を感じさせてくれたような気がします。
公園があり、チェアリングで涼めます❣️
吉志部神社⛩桜がキレイに咲き誇っていました🌸子どもたちが小さい頃時々そばの公園に遊びに行きました。久しぶりにお参りできました♡本殿は優しいエネルギーだけど、右側に祀られている神様たち✨めっちゃ緊張しました。由緒ありそうな雰囲気で狛犬さんからして堂々としてます。赤と白の前掛け?かけてました♪
階段を登った先に境内。
公園の横にあるとは思えないくらい静かです。
2018年8月の大阪府北部地震で大鳥居が倒壊し、同年の台風では山門が傷んでしまいました。しかしいずれも立派に再建され、お詣りの人々を迎えてくれています。秋に開かれる菊の展覧会も、渋くていいですよ。
名前 |
吉志部神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6388-5735 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

亀岡街道散策の途中で、ちょっと寄り道して参拝しました。社伝では崇神天皇の時代に創建されたとされ由緒ある神社のようですが、平成20年(2008年)に不審火で本殿が焼失、今の本殿・拝殿は平成23年(2011年)に再建されたものです。早朝でしたので他の参拝者が少なく、清々しい空気の中でお参りができました。