バイク寺で薬膳カレーと癒しを。
妙見宗総本山 本瀧寺の特徴
バイク乗りの聖地として、参拝するライダーが多数訪れます。
景観が美しい境内で心が落ち着くひとときを過ごせます。
薬膳カレーやガーディアンベルが楽しめるカフェスペースがあります。
バイク乗りの聖地✨通称バイク寺こと本瀧寺。ハーレー乗りの住職さんがやってるお寺ということでバイク絵馬にお寺版ガーディアンベルもあり、近隣のライダーはとりあえずここで交通安全祈願しておくと良いでしょう🏍リニューアルオープンしたカフェ「寺巣」は土日祝はいつも満員なので早めに訪れるのが吉。ハーレー和尚のタイヤロールケーキは特に売り切れてることが多いので早めに行くことをオススメします🌀🌀気候のいい時は是非絶景のテラス席をオススメします!寺の敷地内道路の舗装がバイク乗りに優しくない凸凹具合なので-☆してます。コケそうで怖いんで綺麗に舗装してくださいお願いします🙏
参拝して散策しました。👟お寺の真横にカフェが有りました。今回は食さなかったですが、ジュノベーゼのパスタ🍝は惹かれました😊近くにロープウェイ🚡やリフト、瓦投げ、足湯、子どもが遊べる遊具も有りました。紫陽花の時期や紅葉の時期🍁はきっとさらに綺麗なんだろうなぁ。と思いながら、散策しました。森林浴には最高です。(*´꒳`*)
またの名をバイク寺。たくさんバイクがきていました。滝行もされているとの事、次回挑戦したい。お守りの鈴も頂きました。
バイク寺だけに沢山のライダーが来訪されてました。展望デッキの付きの寺巣カフェも有るので、まったり過ごせます。
曾祖父が修行を行ったお寺様です。年に1度はお参りしていて、山々の景色の壮大さを感じながら心を清らかにさせて下さる感じがします。バイク寺とも言われてるみたいです。
バイク寺で有名な本瀧寺ですけど境内に入ると心が落ちつきます。
通称バイク寺バイク乗りなら一度は行きましょう☺️薬膳カレー食べて、ガーディアンベル買いました。
先日、毎日放送の「よんちゃんTV」をたまたま観ていたら、本瀧寺の中にあるカフェコーナーの薬膳カレーが紹介されていました。小・中学生くらいまでは、親戚一同で本瀧寺へ毎年1月2日に初詣に行くのが恒例になっていたので、とても懐かしく拝見しました。住職さんがハーレー好きで、愛称はハーレー和尚。そのため、バイクの聖地になっているそうです。また、カフェの店長さんは元パティシエだそうで、カレーだけでなくスイーツも美味しそうでした。ただし、営業日は土日祝・月曜です。山頂の妙見山へは、山道を1時間くらい歩いて行くことが出来ます。山頂の妙見山は結構人がいますが、マイナーなのかして人はそんなに多くありません。最後に行ったのは10数年前なので、久しぶりに行きたくなりました。
バイク寺でもある本瀧寺へ、守護鈴を四男と一緒に買いに行きました。購入した守護鈴を四男とお互い交換して、私はバイクのヘルメットフォルダーに付けました。祈祷済のステッカーをどこに貼ろうかと今考えてます。今の第1候補は、シート下の小物入れに貼ろうかと思ってます。
名前 |
妙見宗総本山 本瀧寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-737-0028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

話題のバイク寺です。景色も良くいいところです。かなり急な峠の場所にあります。湿っている事が多いので、滑ります。運転は、気をつけて下さい。