能勢の大ケヤキと美味たち。
道の駅 能勢(くりの郷)の特徴
能勢街道沿いに位置する、地元の和栗や美味しいお米のおむすびが楽しめる道の駅です。
駐車場が広く、特に土日は混雑する人気スポットとして知られています。
隣接の果物屋では、季節の果物が格安で販売されており、訪れる価値があります。
国道173号線沿いにあります。能勢温泉も近く自然豊かな所ですね。駐車場は休日では満車になるときが多いです。スペースがもっと多い方がいいですね。道の駅では地元の新鮮な野菜等が売ってます。
おにぎりも、冷や汁も、カレーパンも美味しかったです!カレーパンは平日はやってないのかな?カレーパンを食べにまたきたいです!薪も500円で親切!おこわも美味しかったし、売ってたトウモロコシも湯がいて焼いて食べたら美味しかったです!美味しいしか出てこない。幸せでした。
そんなに大きな施設ではないですが、能勢街道沿いにある道の駅で平日もトラックドライバーやバイクのツーリングライダーで賑わいます。お食事処「ひだまり」や近くの産地農産物の販売所、トイレがあります。近くにはゴルフ場やキャンプ場、一庫ダムがあります。春の桜の時季や秋の紅葉の時季は景色も良さそうです。特に特記をするほどの道の駅ではないですが、休憩の出来る良い施設です。写真は竹の子ご飯とお蕎麦のセットです。
能勢町にある野間の大ケヤキを見に行ったあと立ち寄りました。大ケヤキからは車で15分くらいのところにあります。ショップの中にはとれたて野菜はもちろん、お米、お漬物、各種お土産屋等品揃えは豊富❗木材を使った雑貨や日用品、杉の板そのものなんかも売ってました😆中でも絶対に食べたほうがいいのが建物入り口横にある『のせむすび』というおむすび屋さん❗地元で取れたお米に色んな具材のおむすびがあります。注文してから握ってくれるので少々時間はかかりますが、絶対に食べて損はありません❗二人で行って一人3個ずつ食べましたがまだまだ食べれる勢いでかなりヤバいです(笑)米の味が格別❗のりや高菜、各種具材も完璧です❗大阪市内からは少々遠いですが、定期的に行きたくなるお店でした✨
美味しいお米のおむすびがいただけます。ふっくら炊けたお米を優しく結んでいます。海苔は関西らしくしっかりした歯応えの味付け海苔。塩おむすびはエェ塩梅です。お米の旨味たっぷり。そして大好きなネギ味噌。中までみっちりの具沢山なのに塩っぱくなく最後まで美味しくいただきました。大きめのおむすびですが2個をペロリとごちそうさまでした♪
ごく普通の道の駅といえばそれまでだが、くりの郷と称しているだけあって季節には地元の和栗ならびに加工品が並ぶ。もちろん他多数の地元野菜や加工品も豊富。車もとめやすくトイレ休憩だけでも価値あり。他レストランでは地元ならではの猪なべ定食がリーズナブルにいただけたり他のテイクアウトも充実している。
道の駅のレストランでカレーうどん定食をいただきました。野菜のかき揚げが付いていて、お得感があります。玉ねぎは、もう少しトロトロの方が好みです。ごちそうさまでした。
道の駅能勢農産物、駐車場も広いです。休憩場所にはめっちゃ良いです。お蕎麦関西の出し薄味です。かき揚げめっちゃ美味しい。😍
土曜日の14:00頃に伺いましたが、やはり賑わっています。駐車場は臨時駐車場も開放していました。地場産の野菜、お米、そして栗を取り入れた様々なお土産はとても魅力的です。おにぎりは塩と鶏そぼろ。鶏そぼろは中もきっちり詰まっています。大判どら焼きは栗ジャムがなかなかの面積で挟まれています。栗プリンは好みが分かれそうです。トマトソースは具沢山でピザトーストにもってこい。いずれも美味しくいただきました。
名前 |
道の駅 能勢(くりの郷) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-731-2626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

10/8(土)10:00すぎに行きました。途中の道で、道の駅付近の渋滞看板がいくつもありましたが、すんなり入りました。それもそのはず、7.8割のものが売れた後の状態😰くりの郷の名前通りの栗🌰は、もう完売していました。しかも、今シーズン最後とのこと。どうやら、開店前から並ぶようです。この季節は注意が必要ですね。