磨屋町でおしゃれな寿司体験。
食堂osushiの特徴
タブレットを使った注文スタイルで、楽しい海鮮居酒屋の雰囲気を提供しています。
一貫一貫丁寧に握られ、見た目もおしゃれな寿司体験が魅力です。
厳選された食材を使った、美味しいお寿司が楽しめるお店です。
ついつい頼みすぎてまぁまぁな会計になるけど美味しいまたいきたい。
日曜日の17時から伺いました。大将以外の店員さんは年齢が若く感じましたが、皆さん丁寧で親切な対応でした。全体的にリーズナブル、お店のロゴは若者向きな雰囲気でおしゃれですが、刺身やお寿司はきちんと新鮮で一品も豊富で美味しくいただくことができました。ちなみに赤酢のシャリでした。
料理全部美味しかった\\( *´ω`* )/またリピートしたいです!
以前から気になっていたので3名で上コースを利用させていただきました。店内は結構広く個室に案内していただきました。コース料理でしたのでモズクスープから始まって酢の物、お造り、焼き物、お寿司、揚げ物、お寿司とタイミングもよくゆっくり食事ができます。どの料理もひと手間かかっていて初めのモズクスープからレンコンが入っていたり創作を感じることができます。お寿司も赤酢を使用したシャリに新鮮なネタや創作ねたなどで楽しめ当然味のほうも非常においしかったです。特に西京焼きはフワフワで脂がしっかりのっていて絶品でした。スタッフさんも丁寧で感じがよく、すごくいい時間を過ごせました。今度は、単品注文で楽しみたいと思います。
食堂osushi2024年2月23日に磨屋町にオープンしたお寿司屋さん🍣厳選された食材を丁寧に一貫一貫握られており、見た目もおしゃれで美味しいお寿司を楽しめます。お寿司以外の一品メニューも豊富にあり、米はいらないけどお酒とつまみを楽しみたいと言う方にもオススメです🍶おひとり様も、釣り好きな店主の山本さんとカウンターで楽しくお話ししながらお食事できます🤭⭐️オススメ→日替わり寿司→ズワイ蟹タワー→旨だしいくら豆腐→丸ごと赤エビ→サメ軟骨の梅水晶↓以下食べた物のご紹介😋・ズワイ蟹タワーメニューを見てまず気になったのがこれ🦀ズワイ蟹の身をふんだんに使いとびこをあしらった一品蟹の旨味ととびこのプチプチ感がたまらなく美味しい😋・カワハギ(2/24の日替わり寿司)淡白なカワハギの身と共にキモが添えられており濃厚なキモの旨味と赤酢のシャリが淡白なカワハギの味を補って、とても美味しい✨・サメ軟骨の梅水晶間にぜひ食べてほしい一品サメ軟骨のコリコリと、梅の酸味、カツオの風味が相まって口直しにももってこいですし病みつきになる味です☺️・サワラ岡山と言ったらサワラと言うくらい、よく食べられているお魚🐟お寿司や刺身で食べると、柔らかい身質に冬場は脂がしっかりのってるのでより美味しく感じますよね・備前和牛の炙り肉寿司ウニ乗せさっと炙られた和牛に濃厚な甘味のウニが乗せられており旨味が強くもう一貫食べたくなります🤭・丸ごと赤エビ赤エビ特有のボリューム感で海老を食べた感がありますよね🦐そして頭も揚げられていて丸ごとサクサク食べれて美味しい・ふぐ皮ポン酢コリコリクニュクニュとしたふぐ皮類独特の食感とシャキシャキの野菜にポン酢がとても相性よく、味変で紅葉おろしの辛味がよく合います・煮あなご一本握りふっくらと煮上がったアナゴに、ワサビが添えられ岩塩も散らされておりツメを塗られた物と違って、サッパリとした味わいとなっています。口に入れるとフワッと消えていく食感で美味しかったなぁ🤭・エビ酢土佐酢に海老を和えた物で、まろやかな酢とエビの旨味と食感がとても良い✨ 付け合わせの野菜と共に食べるとよりサッパリとしていて美味しいです🦐・旨味だし いくら豆腐お豆腐と盛り沢山のいくらに、旨味が濃厚な出汁醤油がかかっており、ひと口頬張ると美味しく旨味が溢れて満足感が凄いです👍是非食べてみてください✨・黄ニラもう岡山の定番の一品となりましたよね青ニラと違い青臭さもなく、瑞々しくシャキシャキとした食感と甘味わ楽しめるひと品・金目鯛(2/27の日替わり寿司)金目鯛は身が柔らかめのお魚ですが、寿司向きに丁寧に処理をされていて食べやすくとても美味しかったです🐟脂の旨みが濃厚なので、日替わりで出た際は是非食べてみてくださいオススメです!・中トロ赤身の身質と口の中で溶ける脂の部分が丁度良いバランスの部分寿司で食べるならこの部分が1番好きです😊・しめ鯖しめ鯖もお店により、味の方向性が違うと思いますが、こちらのしめ鯖は甘味控えめで鯖の旨味を損なわず、丁度良い酢加減でとても美味しい一品でした🐟どのお寿司も本当に美味しかったのでおすすめのお店です!Instagramのストーリーにその日の日替わり寿司や最新情報を載せられているので、ご確認してから是非行ってみてください☺️
タブレットで注文するスタイルの海鮮居酒屋(お寿司あり)です。着席した瞬間から、タブレットで90分のカウントダウンが始まり、90分過ぎると注文できません。要は90分でラストオーダー、120分以内に退店しないといけないシステムです。合理的ですが、ゆっくり食事を楽しめない、まあまあ慌ただしいです。一品料理が豊富で、訪問した日は土用の丑の日が近かったので、鰻メニューが豊富でした。一品料理は、どれもセンスが良く美味しかったです。お寿司は定番のものから、創作系で、鰻バターなどの変わり種も。このあたりでは珍しい赤酢のお寿司で、旨味があります。シャリは少なめ、握り加減がゆるく、個人的にはもう少し、しっかり握っているものが好みでした。若いお客さんがメインの客層のようです。
| 名前 |
食堂osushi |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-230-1112 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒700-0826 岡山県岡山市北区磨屋町10−3 ダイヤビル 1階東 |
周辺のオススメ
とても美味しかったです。スタッフさんもとても丁寧で感じ良かったです。