古民家で味わう米粉うどん。
あたご屋の特徴
古民家カフェで楽しむ米粉料理や鍋が魅力的です。
里山の自然を感じながら、落ち着いた雰囲気で過ごせます。
特製マフィンは持ち帰り可能で、選べるメニューも満載です。
ツーリング途中に立ち寄らせて貰いました。店内の雰囲気もよく、テラス席もあり落ち着ける空間でした。米粉のうどん、カレーも美味。店主に伺うと、店内は禁煙、テラス席は喫煙可能とのことでした。
米粉のうどんは美味しかったけどお店の人はお二人共愛想がなかった。常連さんが大事みたいで初めての客はほったらかし…って感じ。
古民家の雰囲気となつかしい香り、緑がたくさんの景色、とても素敵でした。30℃超えの暑い日でしたが、山の涼しい風が心地よく温かいものも美味しくいただけました。米麺はツルツルで喉越し良くとても美味しかったです。季節の米粉マフィンは甘夏マフィンでした。しっとりもっちり、甘夏の香りも良くとても美味しかったです。
今の時期(白菜が美味しい3月くらいまで)のお勧めが、「ひとり鍋 鴨」って鴨鍋です🤤小さな鍋で一人分ずつ、生から煮たててめちゃくちゃ美味しい。鍋とご飯と香の物で1430円(税込)、黄身の濃い美味しい生卵(85円)を別注文して雑炊にすると、ヤバすぎます、お酒が無いのが悲しくなる味です🤤※テラスはペット同伴、喫煙可能です♪※雰囲気の点数は冬場のテラス席で、店内は薪ストーブがあって最高です!
米粉のうどんが美味しかったです。お二人で切り盛りしてるのか混むと時間が掛かります。仕方がないことなので待ちましょう!
米粉のうどんを初めて頂きました😃ツルツルのうどんとトロロが相性抜群でまたお米が甘くてめっちゃ美味しかったです✨
亀岡に行く途中、通りかかって気になっていたので立ち寄りました。お店は古民家を使っておられて、雰囲気はとても良く、落ち着ける感じ。米麺のとろろうどんが素朴でとても美味しく、出汁がまたいい風味でした。他にカレーうどんや鴨鍋もあり、とても気になるところ。また来たいと思います(^^)
ドッグカフェ検索で見つけて行ったのだが、店内入れず、雨☔️の中軒先の小さなテーブルで小さくなって頂きました。前から食べたかった米粉で作ったうどんを食べられてそこは満足しましたよ。米粉で作ったクッキー等🍪、最近脱小麦粉製品が増えてきていますが、米粉で作った方がむしろ美味しい物も多く有りそうで、ここの米麺も口に入れた時のツルツル感が最高に良い、喉越しも当然良し👍食料自給率をこれ以上減らされない様に、少しでも応援しましょうね📣
何もない田舎の一本道にさりげなくあるお店です。その佇まいに惹き寄せられて、一旦通り越していたのに引き返してランチをいただきました。自家製米が推しという事で米麺がメニューの中心でした。ベトナムのフォーをイメージしてしまいましたので今回はパス。根菜汁のセットをいただきました。ごはんはもっちりと甘く、お汁も野菜の味がしっかりとしてシャッキリした菜っぱがアクセントに効いてとても美味しかったです。今日は少し肌寒い日でしたのでとても暖まりました。今日は店内でお食事をいただきましたが外のテラスで景色を眺めて食事するのも良さそうです。今日は眼前に新緑が広がりとても美味しく、気持ち良く素晴らしくリラックスできる時間でした。お近くにお越しの際は是非。通り越しても引き返して行く価値あります。
名前 |
あたご屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

冷やしとろろを頂きましたが、器もしっかり冷やしてあり、喉越しよく米粉麺を頂きました。