亀岡の森で贅沢ランチ!
Cafe The tree of pruneの特徴
亀岡市の森の中にある隠れ家のようなカフェです。
自家製オレンジジャムが人気で、訪問者から高評価を得ています。
おしゃれなテラス席でペットと一緒にランチを楽しめます。
1. **基本情報**- 訪問の目的:ランチ2. **雰囲気と場所**- お店の雰囲気:おしゃれでリラックスできる- インテリアや清潔さ:木の温かみがあり、お庭も綺麗。ただし細かいところをみると清潔度に疑問が残る。- 場所:車で行くのが良いが、少し狭いところを通る必要がある。駐車場は充分あり。3. **サービス**- スタッフの対応:テラス席から気をきかせて中に入れてくれた点は良かった。- 注文から料理が出てくるまでの時間:少し長くて待った。4. **料理**- 食事の質と味:気まぐれ定食でハンバーグを食べた。野菜が多くて健康的だが、味は普通。- メニューのバリエーション:カレーやドリアなどもあり、バリエーションは豊富。- 料理の見た目や盛り付け:特に印象的ではないが、野菜が多い点は好印象。- 特に印象に残った料理やおすすめ:特になし。5. **価格**- コストパフォーマンス:日替わり定食は1600円、そのほかのメニューは大体800円ほどで価格相応。- 価格帯とそれに対する満足度:普通。
ほんとこんな所にある⁈って感じの所をナビ誘導で案内されます。自然に囲まれた雰囲気の良いお店です。食事中もウグイスの声が聞こえてきました。店内と外の席とありお天気の良いときは外も木漏れ日の下で良いかも。気まぐれランチを注文。こちらは数量限定のようです。ご飯、スープ、ハンバーグプレート、デザート、ドリンクがついています。
ゆったりまったり、静かな空間が好きな方はぜひ平日に行かれることをオススメします!ランチはドリンクデザート付きで1,600円単品だと1,000円程度ですお庭が広く、店内には暖炉もあり、雰囲気がステキでしたネコがご飯ちょうだい、って遊びに来てたり。何にもない、がすごくいい。カーナビの案内によったら通りにくいところもあるみたいです加舎神社側のルートから上がるとところどころにここじゃないよ〜とかもう少し先だよ〜って立て看板がちょこちょこ出てきます。
亀岡市の山の中にある人気のカフェ。テラス席はペット同伴okです。いつも犬連れがちらほら。雰囲気のいい庭で自然な感じを満喫出来ます。室内席もきれいそうでした。駐車場も第1と第2があるみたい。インドの服?も売ってます。
わんことお出掛けシリーズ第?弾。亀岡市に行ってきました。元民家?改装系のカフェでターバンカレーとカレードリアをいただきました。とても素敵なお庭があり、わんこも嬉しそうにしていたような気がします。夏真っ盛りでしたが、避暑地とまではいかないものの、緑の風を浴びながらの食事は満足度でした。
店に行くまでの道は車1台分強の広さしかないので、気をつけて運転していくとよいです。庭の広いカフェで物品販売もしているようでした。テラス席は犬と一緒にランチできるようです。カレードリアのランチセットを注文しました。ランチセットの金額はどれもドリンク付きで1600円でした。単品だと900円程度です。カレードリアは熱々で美味しかったです。
ロードバイクの休憩で寄らせていただきました。サイクルラックがあるのでサイクリストには助かります♪ランチの時間に利用させていただきました。ランチメニューは3つセットがあり単品もありました。気まぐれランチセットを注文しようとしましたが、ご予約優先で売切れでしたので、カレードリアセットを注文。ご飯のかたさ、ソースの焼き具合に卵の半熟度合い、グッドでした♪食後のデザートのコーヒーゼリーもなかなか美味♪またお店全体が緑に囲まれていて凄く雰囲気が良いです。スタッフさんも感じ良き♪ただお店へのアクセスが迷いましたので探検だと思って行くと楽しいと思います。おかげさまで良い休憩ができました。ありがとうございました!
亀岡にある隠れ家のような喫茶店。良い雰囲気で落ち着きます。チーズケーキとカフェオーレを頂きました。ご馳走さまでしたー。
自然の中でお食事が出来とても素晴らしいです。ただ、道が工事中のせいもありルートが分かりにくく現場に付いても店の入り口がなかなか分かりにくかった。外のテーブルが多いので季節や天候に左右はされそうです。
名前 |
Cafe The tree of prune |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-20-1383 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

テラス席がたくさん有り 犬連れで伺いました。犬にもお水・おやつを頂けてありがたかったです。カレードリアのセット、デザート・ドリンク付きでとても美味しく ゆったりとした時間が過ごせました。ただ能勢方面からGoogleマップで行こうとしましたが 久々に迷いに迷いました。