森林に包まれた静寂のキャンプ場。
杜のテラスの特徴
森林に包まれた静かなキャンプ場で、上品な雰囲気が楽しめます。
高規格で整備されたサイトがあり、非常に清潔感のある環境です。
完全予約制だから、ストレスなく場所取りを気にせず過ごせます。
夏は、やっぱり、林間サイトしかない。杜のテラス 7月に行ってきました。静かで、ソロのキャンパーが多い。今回、主人と🏕️ココなら 私1人でソロできそうなくらい。居心地の良いキャンプ場です。また、来たい。鳥🐧のさえずり、虫の声、何もかもサイコー。
よく利用させて頂くキャンプ場です。各サイトを自分で選べるので、毎回違った区画を楽しむことができます。スタッフの方も親切で、とても過ごしやすいです。ファミリーでの利用は殆どないので、ソロで利用すると、本当に静かに過ごすことができます。歩いて数分のところに、能勢温泉があるので、入浴することも可能です。スーパー(のせボックス)やホームセンター(コメリ)も近く、利用しやすいキャンプ場です。減点としては、向かいが工事用の資材置き場なのか、平日の早朝から大型車両の出入りが頻繁にあります。
2023.10.22~犬連れのデュオキャン1泊で利用しました。私は、広島県在住ですが、大阪在住の息子と隣同士のサイトで予約しました。サイト予約は、Webでの予約のみで、自分で希望のサイトを予約するシステムです。初利用だったので、どのサイトが良いのかも分からず、YouTubeで検索しました。場所は、広島県在住の私からすれば、山奥にあるわけでもなく、住宅などが近くにあるような場所でしたが、キャンプ場内は、元々生えていた樹木を最小限の伐採で、上手く自然を残したキャンプ場でした。土が硬めのバラスを敷き詰めたサイトですので、鍛造ペグを用意されたほうが無難です。日~月利用にも拘わらず、全てのサイトが埋まっていて、さすが人気のキャンプ場ですね。予約は早目に取りましょう。私の利用時は、予想通りソロ、デュオの方が、9割ぐらいでした。あと4~50代の方が結構多かった印象で、まさに大人のキャンプ場という感じでしたよ。ここは何もしないで、ただ、ただ、小鳥のさえずりを聞きながら食事をしたり酒を楽しみ、大人のキャンプを楽しむ…そんな場所ですね。ルールが厳しいとか、いろいろ制約があるとか、言われていますが、全て当たり前のことで、キャンプをする以上、どこでキャンプしてもそれは一緒ですよ。
8月のお盆に二泊オートサイトを利用しました。大人のキャンプ場と聞き行きたかったのですが、人気の為なかなか予約取れず、やっと利用できました♪サイトの大きさは様々ですが、サイト指定で予約なので、テントの大きさに合わせれます!サイトは砂利です。木々がありプライベート感もあります。サイト代 ハイシーズン 1100円入場料大人数1名 2500円電源 1100円人数が多いとお高めですね。チェックイン12時チェックアウト11時30分ゴミ回収ありトイレは水洗、ウォシュレットあり。24時間のシャワーもあり。5分 300円男女各1個シャンプー等持参必要ドライヤーなし。炊事場洗剤やたわしなし。売店なし。薪販売あり800円うわさ通り一泊目の夜は凄く静かで夫婦で話すのも小声になりました!周りもソロやデュオの方が多かったです。2日目はグランピングの方のグループの方が盛り上がっておりました。旦那さんが男子トイレには嘔吐が…とそういう日もありますね!自然豊かでゆったりできるので、とても良い時間が過ごせました。また利用したいキャンプ場でした!
林の中にあるキャンプ場。全て区間サイト、ほぼ電源付きです。一部サイトは電源がありません。トイレや炊事場が綺麗。炊事場はお湯が出ます。シャワーあり。隣のサイトと程よく距離があります。静かにキャンプを楽しむ方が多いので、夜は静まり返ってます。車はほとんどのサイトで横付け可能。横付け出来ないサイトでも、すぐ近くに停めることが出来ます。キャンプ場の車が通る道幅はかなり狭いです。サイトによっては車や人が通りやすい道に面してると、ちょっと落ち着かないかなーと思います。野球のグラウンドが近くにあり、夕方頃まで練習の声が聞こえてきます。
とても静かに過ごせました、森林に包まれ全てに上品さを感じるキャンプ場です。規則が厳しく定められていてソロ、デオ、にオススメします。大人のキャンプ場です、よく吠える犬には適さないかも。
ウェブサイト引用キャンプをするのに、こんな場所があってもいいんじゃないか。いつものちょっと先あたりで、ひといきつけるところ。なにがあるわけでもないけれど、そこにあるのは「おとなのあそび」の時間。そんな想いからはじまった、杜のテラス。荒れてしまった里山と仲良くやっていこう、とはじめてみたら遠い昔にもここは大人のあそび場だったことがわかりました。私たちがやろうとしていることは-「大人のあそび場」の仕立て直しだったんだ!-とても古い時間が流れる場所に、少しずつ、手をくわえています。樹々がよろこんでいる、すえられた石が息をふき返しているそう、感じながら。なにがあるわけではないけれど、ここにしかないものがある。 きっと。感想便所、洗い場はとても綺麗で使いやすかったです。薪も現地調達できて便利。ごみも分別すれば捨てれました。少し受付の方が塩対応です。
11月中旬にソロキャンで利用しました。設備はどこもキレイで炊事場はお湯が出ます。ゴミも各種捨てることが出来助かりました。平日利用でしたがほとんどのサイトが埋まっていました。ソロ・デュオ利用の方が多かったです。サイトによりかなり雰囲気が違うので良し悪しは感じ方だと思います。私は通路に対して横向きに設営し、お隣も目に入らないように木を利用出来たので杜の中という感じで気持ちよく過ごせました。隣の少年野球のグラウンドや建築会社?の音も口コミ通りありましたが、キャンプ場真ん中あたりのサイト利用でそこまで気にはなりませんでした。アクセスが良く、道中に道の駅・スーパー・ホムセン・コンビニ等揃っておりとても便利です。近くの能勢温泉も当日営業を電話で確認してから利用しましたが、近くてお湯も良くて満足でした。ソロ利用なら設備や立地を考えると格安だと思います。
ホームになりつつあるキャンプ場。まずは受付。朴訥なオーナーがお出迎え。2回目以上の利用だと顧客データがあるみたいでサイトへの行き方を前回、前々回のサイトを目印に丁寧に教えてくれる。サイトへの道は大変狭く、また複雑なので初回はまず歩いてサイトまでの道を確認した方がいいかな。逆走はできないので、迷えばいったん出口から出てキャンプ場外を一周して再度入場がいいかと。サイトの広さはHPの表記のとおり。どでかいテントやタープは厳しい。サイトによっては隣と向き合ってしまうかもしれないんで、四方を見てテント入り口を決めた方がいい。オサレベテランが多いので場内一巡するだけで参考になる(ジト見はだめだよ)夕方までは野球と建築工事資材置き場の音が聞こえて、キャンプ場の雰囲気とは合わないが夜はたいへん静か。ただ173号線の車の音がはるか遠くから聞こえてくることもある。天気は山の天気。晴れてても突然降ってくることある。風が強いときはふもと特有のすさまじい轟音がなるが場内は木々が防風林になってて吹き曝しにはならない。
| 名前 |
杜のテラス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-8863-6974 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大人のためのキャンプ場です、静かで木に囲まれて静かに過ごせます。お子様連れのキャンパーさんにはオススメしません。お風呂は近いですが、夜の山道で高低差もあるので車で向かうのをオススメします。石を敷き詰めたサイトなのでダメージを気にする人はアンダーシート必須なのと、冬は芝生サイトより底冷えがするのでR値の高いマットを使用した方が良いと思います。タイミングが悪く近くの道路が工事していて作業音で台無しでしたが、本来はスタッフさんの対応含め素晴らしいキャンプ場です。