長閑な農道を進む、歴史の神社。
山辺神社(能勢町)の特徴
細い農道の先に位置する美しい神社です。
本殿やハイデン、乙女が揃った充実した神社です。
未舗装の駐車スペースが急な坂の上にあります。
雰囲気あります。
能勢にひっそりとたたずむ歴史のある神社でした。また神殿はもちろんの事、神殿の裏に回ると歴史のある宝塔(工事中に地中から発掘された)や廻り舞台、神殿彫り物、力石など見所満載でした。お参りさして頂き有り難うございました。
細い農道の先にある綺麗な神社。駐車場はあります。小さな鎮守の杜をたたえた境内は綺麗にされていて、裏に回ると今は使われていないけど、組立式の回り舞台が設置してあります。なかなかの圧巻です。
本殿、ハイデン、ハイデン、乙女など、建物が充実した大きな神社(原文)A large shrine with a full complement of buildings: honden, heiden, haiden, maiden, etc.
鳥居の右斜め前、急な坂登ったところに未舗装ですが駐車スペースあります。もみじの赤が綺麗でした。古い神社のようで、何やら新しい歴史的な発見も、この神社であったようです。小ぢんまりした境内でしたが、見所たくさん!て感じの神社でした。
長閑な環境に佇む神社。小高い立地で山間の集落が見えて展望が良く清々しい気持ちになれます。途中の道が広くはありませんが、境内の東側に駐車場があります。
| 名前 |
山辺神社(能勢町) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-734-0715 |
| HP |
https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai1shibu/nose-cho/01012yamabejinja.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
急な坂の上に駐車場がありました。小さな神社ですが、ぐるっと周り拝見しました。立派な建物でした。