無料で学ぶ!
高槻市立自然博物館の特徴
入館無料でじっくり楽しめ、スッポンモドキも見られる場所です。
芥川の魚や剥製の展示が豊富で、知識を深めるのに最適です。
子連れにぴったりのスポットで、広場ではバーベキューも楽しめます。
無料で利用できます。動物の剥製や水中生物などが展示されていてこどもの勉強に最適でした。
雨の日にいきましたが、雨を避けられ大人も子供も無料なので助かります。4階建てで魚の水槽がメインですがスッポンや他の生き物の様子をゆっくり観察できます。1階の剥製コーナーはこどもが生きているみたいと驚いていました!次に行ったときにはあくあぴあ芥川周辺も散策してみたいです。JR高槻駅からバスの乗車時間約10分で最寄りバス停は南平台小学校前からすぐです。
入場料は無料。駐車場は1時間あたり100円です。高槻に住んで、なかなか足を運ぶ機械がなかったのですが、子供ができ初めて一緒に行きました。海遊館とか動物園とか立派さはないですが、ジモティー感じでのんびりできるところが他には味わえないメリットかと思いました。施設もきれいいで掃除も細かいところまで手が届いている感じがしました。車じゃなく、チャリでふらりっと子供と散歩に行くには最高です😃
無料で入れて、じっくり見てたら2~3時間は使えます。(興味のない人がサラッと見たら、30分あれば十分かと思います笑)獣、鳥、魚、虫、幅広く展示されています。川魚について質問したんですが、専門分野じゃない学芸員さんでもけっこうしっかり教えてくださったりして、素敵な所だなぁって思いました。今度はもっと時間のあるときにゆっくり見てまわりたいです。
建物は小さいですが入ったらびっくり仰天!!たくさんの剥製や芥川の魚たちが展示してあります!鯉の餌やりもでき餌代も30円と破格でした!1度入っておくべき施設です。
人懐っこいスッポンモドキ、可愛かったです。入館料無料、駐車料金は入りますが建物の中と外でゆっくり過ごせます。
駐車場の入口が狭いのが、ちょっと入れるのにドキドキしました。人は、そんなに多くなかったです。館内には、色々と手作りの仕掛けがあったり川魚が水槽にいて子供達は喜んでました。特に亀が気に入ってました。他にも沢山の虫や動物の剥製等もあって、楽しめました。
無料の施設。大きくはないが鳥、昆虫、魚と様々な標本、水槽で展示されてて、子供にとっては勉強になる良い施設だと思う。摂津峡で水遊びしてから立ち寄るのが良い感じ。一通り見ても30分から60分程度の時間なので、子供にとっても良い規模の博物館だと思う。
芥川に住んでいる魚を紹介している場所があったり、運動が出来る広場もある場所でした。自分たちが訪問したころは、バーベキューが出来る場所も準備されており、家族連れでとても楽しめる場所になっていました。
名前 |
高槻市立自然博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-692-5041 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて孫を連れて訪れました。高槻は街中のイメージですが、京都亀岡と隣接地域で、一歩山に入れば自然豊かな動植物に、触れ合う事が出来る地域でもあります。館内は高槻に生息する自然動物の剝製や、動植物の展示や飼育されている淡水魚(魚類)など、入場料(無料)で、このクオリティーは嬉しい限りですね。