無料で学べる芥川の自然。
高槻市立自然博物館 あくあぴあ芥川の特徴
入館無料でじっくり楽しめ、スッポンモドキも見られる場所です。
芥川の魚や剥製の展示が豊富で、知識を深めるのに最適です。
子連れにぴったりのスポットで、広場ではバーベキューも楽しめます。
近くによったので初訪問。2025/8/10駐車場は1時間100円でした。博物館自体は無料で入れて、昆虫のはく製や動物のはく製やら意外と楽しめました👍小学生低学年なら楽しめると思います!
無料でここまで充実した施設はなかなかありません。子供が結構楽しめます。
子供と散歩で。小さい博物館だけど剥製や水槽など見所が多い。公園は新しくなって綺麗になったし、また来たいと思う。
何年かぶりに母と『鳥の羽不思議展』にやってきました。4階建てで1階からも4階からも出入りできますし、おにぎりなど持っていったら、椅子とテーブルのところで食べれます。(冬は寒いです)。4階の前には桜などが植えてあるスペースがあり、駐車場もあります。館内は少しずつ手作りのコーナーなどもあり、飽きさせないように皆さん頑張って工夫されてます。3階は、本はビデオコーナーで地球や動植物に関する物が沢山あって、何時間でも過ごせそうです。2階は高槻の川魚のコーナー、一階はポンポン山にいる動物に関する剥製などです。これが無料で楽しめるなんて、高槻市民で良かったなぁと思います。また期間をあけて来たいと思います。
初めて孫を連れて訪れました。高槻は街中のイメージですが、京都亀岡と隣接地域で、一歩山に入れば自然豊かな動植物に、触れ合う事が出来る地域でもあります。館内は高槻に生息する自然動物の剝製や、動植物の展示や飼育されている淡水魚(魚類)など、入場料(無料)で、このクオリティーは嬉しい限りですね。
無料で利用できます。動物の剥製や水中生物などが展示されていてこどもの勉強に最適でした。
雨の日にいきましたが、雨を避けられ大人も子供も無料なので助かります。4階建てで魚の水槽がメインですがスッポンや他の生き物の様子をゆっくり観察できます。1階の剥製コーナーはこどもが生きているみたいと驚いていました!次に行ったときにはあくあぴあ芥川周辺も散策してみたいです。JR高槻駅からバスの乗車時間約10分で最寄りバス停は南平台小学校前からすぐです。
入場料は無料。駐車場は1時間あたり100円です。高槻に住んで、なかなか足を運ぶ機械がなかったのですが、子供ができ初めて一緒に行きました。海遊館とか動物園とか立派さはないですが、ジモティー感じでのんびりできるところが他には味わえないメリットかと思いました。施設もきれいいで掃除も細かいところまで手が届いている感じがしました。車じゃなく、チャリでふらりっと子供と散歩に行くには最高です😃
無料で入れて、じっくり見てたら2~3時間は使えます。(興味のない人がサラッと見たら、30分あれば十分かと思います笑)獣、鳥、魚、虫、幅広く展示されています。川魚について質問したんですが、専門分野じゃない学芸員さんでもけっこうしっかり教えてくださったりして、素敵な所だなぁって思いました。今度はもっと時間のあるときにゆっくり見てまわりたいです。
| 名前 |
高槻市立自然博物館 あくあぴあ芥川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-692-5041 |
| 営業時間 |
[金土日火水木] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無料。1階、2階と展示あり。1階は鳥類、昆虫、哺乳類などの剥製や標本が展示されている。高槻市にいる動物をターゲットにしているみたいだけど数は相当ある。また剥製や標本が分かりやすく展示されており理解が進みます。2階は魚や亀、爬虫類や両生類が飼われています。小さい水族館の様でびっくり。3階には小さい子供向け(親向け)のコスプレ衣装と撮影コーナーがありました。全体的に子供に楽しんでもらう向けですが剥製や標本は本当に凄いので一見の価値ありです。バードウォッチングされる方はこのあたりの鳥を網羅してくれてるので、おすすめ。