光が織りなす安藤忠雄の教会。
日本キリスト教団茨木春日丘教会の特徴
安藤忠雄設計の建築はまさに荘厳さを醸し出しています。
教会内部は光の使い方が巧みで、薄明かりも美しいです。
静かな雰囲気が漂う春日丘の閑静な住宅地域に位置しています。
許可をいただき近くから外観だけ見学速やかに退散しました。内部を見たかったけど、現状大変な状態もわかるのでしょうがないですね。でも見たかった。十字架素晴らしいんだろうな。
現在は、内覧が難しいようですね。以前、中に入った時の写真になります。キリスト教徒ではありませんが、いいなぁと感じた事を覚えています。
安藤忠雄さんの建築の中でも大好きな施設です。はじめての礼拝で感動しました。
今は一般公開されていませんでした。また落ち着いたら訪れてみたいです。
安藤忠雄さんの建築がみたくて行ってみました。光の取り入れ方が素晴らしく、時を忘れて過ごせました。礼拝にも参加させていただき、とてもよい思い出です。
いわずと知れた安藤忠雄建築。向かいお寿司屋さん、美味しい。The sushi restaurant over there is nise spot!
教会内部が綺麗らしい。
スリットの十字架は誰でも思いつくが、構造的に難しい壁いっぱいの4当分は、作る方もやらせる方も凄い。私なら、上方 横にずらし 縦は通貫しても横は途中で止めたほうが構造的にもデザイン的にもいいと思うのは素人か?斜めの壁に導かれるエントランスとそこから振り返て見る光の十字架、この一連の動きがこの建物の素晴らしさだと思う。凡人には斜めの壁は思いつかない。隣の日曜学校との間が狭すぎるが、この位置関係がうまい。この微妙な角度は計算されたものなのか?安藤氏の天分か?
晴れた日も良いけど曇りで薄い光が差してくる様子も綺麗です。
| 名前 |
日本キリスト教団茨木春日丘教会 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
安藤忠雄の傑作建築の一つ。祈りの場所なので、マナーには気をつけて。要予約。