高槻の古刹で紅葉を堪能。
神峯山寺の特徴
秋の紅葉の季節、色とりどりの景色が楽しめます。
静かな山中に位置する、1300年の歴史を持つ古刹です。
新西国三十三ヶ所霊場の一つとして、信仰の場にもなっています。
11月は紅葉シーズンで、目に鮮やかな紅葉を楽しめます。お浄水には落ちた紅葉が風情があり、本堂までは紅葉のカーペットです。11月限定の御朱印もあります。
お参りしによく行きますが、紅葉してる時期には行ったことなかったので見れて良かったです!ただ、もう少し後の方が綺麗に紅葉してて良いのかな?と思いました。笑因みに、紅葉の時期になると、入山料400円(小学生100円)必要になります。
祖父のお墓がある為度々お参りに行きます。宗派や神社仏閣にそれほど興味があったわけではなかったのですが心の落ち着く気持ちの良い場所だなぁと思います。知人を連れて訪れた際とても喜んでいただけました。ある時、偶然にも護摩祈願が行われていて初めて見たので、かなり興奮して心が熱くなりました。それ以来何度かお願いに伺っております。神峯山寺正面門のお隣に素敵なオープンカフェがあります。コーヒーが美味しいですし、そこに集まる方々も素敵な人たちです。何よりカフェの店主さんが明るくて気持ちの良いとても素敵な方で楽しく過ごすことができます。
高槻市の山中にある歴史ある寺院。境内は広く静かで秋は紅葉が、夏場は青葉が楽しめます。JR高槻駅から市営バスのバス停神峯山寺口で下車して徒歩約20分で着けます。途中お休み処もあるので軽いハイキングも楽しめます。境内でかわいい虎の張り子も買えます。
昨年末に初めて参詣しました。社務所の方に本山寺、ポンポン山経由で善峯寺まで行く旨を告げるとそのルートは遭難事故もあったので必ず林道を行って下さいと親切に教えて頂きました。そのとおり歩いて行くと無事善峯寺手前で林道に出ることができました。ホッとして前を見たら陽の当たるアスファルトの上を何やら動く物体が。なんと毘沙門天のお使いのムカデじゃないですか!こんな偶然・・・。しかも真冬ですよ。これはきっと道中、見守って下さっていたのだと。そして2月にもお礼参りをしました(写真はその時のもの)。
🍁紅葉は綺麗でした。予定しておられる方はお早めに❗帰には「ます釣り」出来ます。新緑の頃も良いですよ✨
四季折々の表情を見せてくれるお寺です。ポンポン山の登山口?ゆっくりされるのは如何ですか?
拝観時間間近で今回は山門(仁王門)の周辺のみ訪問しましたが、山門周辺の雰囲気と青モミジも素晴らしく山門の仁王像も中々の見応えある仁王像でした。次回は是非。紅葉の時期にゆっくり拝観したいと感じた神峯山寺です。
2021'9'16:初めて訪れる。かぶさんと読むらしい。ゴルフ場の近く、看板に誘われ入ると、いやぁ先週の山科毘沙門天の御導き?1300年の歴史ある天台宗の寺院に着きました。新名神の下の新しい一般道、看板曲がると直ぐに駐車場。90分500円也。通行注意の看板、成る程、山道は崖崩れや以前の台風の跡も…5分程歩けば山門に着く。小雨故に、本堂にお詣りを急ぐ。ここには重文の毘沙門天様が三体(悪霊や病魔の排除、家庭円満、そして子宝子授を叶えるらしい)が祀られている。本堂で、先ずはお賽銭入れて手を合わす。続いて、開山堂で、次は観音堂で同じことを繰り返す🙏因みに、私は会えなかったが、この神峯山寺では拝観でなく拝仏と言って、事前予約で毘沙門天様や十一面観音様と対面出きるらしいよ(HP参照)✌️お詣りに合わせて、東海自然歩道、隣の村や本山寺へのハイキングコース、樹木に覆われた林間道は景色や空気も気持ちいいに決まっとるわ✋
名前 |
神峯山寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-688-0788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

少し前になりますが、参拝した際の紅葉の走りの画像です。あともう少しは楽しめるかと思います。地元小学校の遠足で訪れた記憶が懐かしいです…。機会があれば本山寺まで足を伸ばしてみたいと思います。