年一の蔵開き、酒の宝庫。
壽酒造(株)の特徴
年に二回の蔵開きでは、限定のお酒を楽しめます。
土曜日は酒造所内が日本酒バルに大変身します。
江戸時代から続く伝統ある酒蔵で、オリジナル商品も充実しています。
長らく改装休業されて満を持してのリニューアルオープン!初の角打ち、タップルーム完備、綺麗なトイレもでき、気持ちのいい外飲み楽しめました!クラノミこれからも又活用しまーす!
寒造りの時期とは知らず訪ねていったのですがオリジナルのパーカー(*≧з≦)を来た方が丁寧に説明してくださいました。即売していただいたのでグラスも買って近くの公園でいただきました。とんださけは辛口だけどフルーティーで喉ごしすっきり。ビールは濃厚で鼻から抜ける香りも一緒においしかったです。仕込みがおわった時期に再度に行きたいです。
高槻の酒蔵へ富田酒を求め。濃醇甘口の生酒、貴一本がお気に入りです。冷で呑むとフルーティな香りがたまらないのですが、私は熱燗が好みで生酒のまったり感と穀物の香りが増すのが、たまりません。
クラノミ初めて来ました。今年中に3回行くと1杯無料になるスタンプカードもらった。
期間限定の濃厚甘口生酒を買いに行きました!こりゃ美味い!甘いのが好きな人にお薦めです。多分炭酸割りしたらいけると思う。
先月からクラノミが始まってます一度行ったらいいと思います。
やっと買えました🐸🐸🐸
スタッフの皆さんの対応がほっこりします。故郷に帰った気分になりました。
吟醸酒「あやめ」や「國乃長」の醸造元。地下から、富田の名水が湧いてます。来年の蔵開きはどうなるのか❓️
名前 |
壽酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-696-0003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

年一の蔵開きのイベントで有名です。住宅街にある酒蔵。