旧東海道で往時を偲ぶ。
スポンサードリンク
民家と民家の間にポツンとあります。常夜燈は文化6年に宿場を襲う大火事があった際に建てられとか。一里塚は馬や籠の賃銭を払う目安にもなっていました。
名前 |
舞阪一里塚跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
旧東海道の両側に一里塚跡の石柱があり、往時を偲ぶよすがとなっています。