雪が谷大塚で楽しむ、雰囲気あるダイニングバー。
Beer & Wine バル NORAの特徴
自慢のタンドールグリルajisaiを楽しむことができます。
雪が谷大塚に位置する、雰囲気のいいバルとして人気です。
女性一人でも気軽に立ち寄れる、安心感のあるダイニングバーです。
仕事の後に女性一人でもふらっと立ち寄れる雰囲気のダイニングバー。素敵なご夫婦でされているお店で、接客も温かくて、居心地がいい。奥様はワインエキスパートの資格もお持ちなので、セレクトされた泡、ワイン、クラフトビールがリーズナブルに楽しめる。ご主人様が作るお料理も丁寧で、どれも美味しくて、ワインにもぴったり。美味しく食べてお酒も楽しんでほしい!というオーナー夫妻の気持ちが感じられる。料金もリーズナブルで、何度も通いたくなる穴場なお店です。
雪が谷大塚にできた、雰囲気のいいバル。雪が谷にもこういう店できたのだなと、ジワります。シェフが一人で調理しているため提供はやや遅め。忙しそうに少しカリカリしてるので、カウンターは落ち着かないかも。価格は全体的に雪が谷価格の1.25倍くらいでしょうか。やや高めですが、雰囲気代ですね。料理はどれも美味しく、本場のバルのように楽しめます。ワインの種類も多いので、ワイン好きにはオススメ。今後のサービスの品質向上に期待大。
扱ってるお酒が好きなものが多かったのですが、フードは味が薄いと思います。これではワインは進まないよ。お店も清潔感あり、落ち着くし、もっと飲みたかったけど、食べたいものがなくて、、、ワインも1杯しか飲めませんでした。悲素材の味重視??私はこれでワインは進まないな…😅ナッツがいちばんましでした。食べ物が改善されたらまた行きたいな。(期待)
| 名前 |
Beer & Wine バル NORA |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6425-6799 |
| 住所 |
〒145-0066 東京都大田区南雪谷4丁目5−3 多田ビル 1階A |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
【2024年11月、訪問】この日は「ajisai」でタンドールグリルを堪能してすでに満腹だったのですが、気分が良かったのでもう1軒とこちらに足を伸ばしました。2023年2月にオープンしたお店、クラフトビールが楽しめたり、週末には早い時間から営業されていたりと気になる要素がたくさんあり、ようやく訪れることが出来ました。店内はカウンター 7席、テーブル3卓6席があり、使い勝手も良さそう。私はカウンターの一角に居を得ました。カウンター内では若干強面ながら物腰の柔らかいマスターが料理を、美人のマダムがサービスを担当しており、小粋な音楽も雰囲気を良くしていました。料理も気になったのですが、入る余地が無かったのでドリンクを。クラフトビール中心かと思っていたのですが、実はワインの品揃えの方が圧倒的であり、実はワインバーと呼んだ方が近そうです。ワインに明るくない私は、ビールメニューを拝見です。・ハートランド Glass 550 円 / Pint 990円・忽布古丹醸造 Supernova Glass 880円 / Pint 1,650円・京都醸造 潤 Glass 880円 / Pint 1650円・志賀高原ビール Fresh Hop IPA Glass 880円 / Pint 1650円・スワンレイクビール IPA 2024 Glass 880円 / Pint 1650円私はこの中から、・忽布古丹醸造 Supernova Glass 880円・スワンレイクビール IPA 2024 Fresh Hop IPA Glass 880円の2杯を。どちらもとても好きな味わいでした。「忽布古丹醸造 Supernova」は説明書きに「香りは爆発級ですが、飲みやすさは抜群」と書かれていたのですが、まさにその通りの味わい。華やかに広がる香りが印象的なのに嫌味が無いといいますか、一杯目に相応しいビールでした。「スワンレイクビール IPA 2024」はどちらかというとどっしりとした味わい。2001年から醸造している季節限定ビールとのことですが、長く愛されそうなビールらしさがこちらも好みでした。2杯飲んでお会計を。チャージもない明朗会計であり、フラリと立ち寄りできる住宅街に相応しいお店かと思います。次は是非食事と一緒にワインなどもチャレンジしたいです。ごちそうさま。