新しい校舎で成長実感!
大阪府立吹田東高等学校の特徴
新しい校舎に移転し、綺麗な環境で学べる学校です。
年々偏差値が上がっており、学業向上が期待できる場所です。
高速道路や高速鉄道が近く、落ち着いて学習できる環境です。
ここはええでぇ〜
先生に虐められてました。
いい学校です(外面は)
春休みの宿題多すぎ。コロナで休みが延長されたぶんさらに上乗せ。真面目に受験勉強してる人の足枷にしかならない学校です。入る学校間違えた(泣)
明日から新校舎に移転です。大学のような校舎でとても綺麗です。校舎とグランドとプールが離れているので移動が大変。今年は倍率上がるやろなぁって感じです正直言って文化祭の規制が多すぎてお互い楽しめません。体育祭は自分は3年間万博競技場で行いました。来年からは知りません。良い先生は多くいますがダルい先生もいます。
校舎はきれいだけど体育館までの道のりが遠すぎる。あとプールも。クーラー設定温度が高すぎる気がする。(26℃)プールの底の地面がはがれていてはいったときにとても痛い。入学した瞬間に大学の話をされてめんどくさい。
ルールが厳しい。厳しいってのは「スマホ持ち込み禁止」とか「遅刻が」じゃなくて、文化祭とかの制限が厳しい。しっかりしてるつもりなんだろうけど逆に楽しくない。高校生活を全力で楽しみたい人には向いてないと思った。新校舎になるけどきっとお金ないだろうし厳しいんだろうな。あと、自転車通学の2列になるのやめて欲しいし、歩き通学も道塞ぐのもやめてほしい。ルール厳しくしても生徒のマナーは悪い。ただ、先生らは改善に頑張ってると思える。
自転車通学してる学生、最低やわ。
自転車で、ライトをつけずに逆走したり二人乗りをする生徒をよく見かけます。高校付近は道が狭いので気をつけて下さい。
名前 |
大阪府立吹田東高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6877-6715 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

綺麗だし新しいからいい!