ポンポン山で毘沙門天に感謝。
本山寺の特徴
ポンポン山登頂後にお参りできる、必見の天台宗のお寺です。
日本最古の毘沙門天様が祀られている歴史深い場所となっています。
急坂を登った先に位置しており、登山者の安全祈願ができるスポットです。
神峯山寺から70分くらい登って到着します。お水をいただいて、トイレを借りて、登山の無事を祈願してすこしですがお供えをして、ポンポン山を目指しています。
大阪府高槻市、ポコポコ山目指し登る山道にあるお寺。毘沙門天様を祀っておられる。道中かなりの急な坂のため、登山コースとして、しっかりとした服装で行くことをおすすめ!
高槻の山にあるお寺です。地元の人が散歩に出かけるくらいに気軽に行けます。JR高槻駅から神峯山寺口までバスで約20分ほど。そこから歩いて大人の足で約50分ほど歩きます。途中、傾斜がキツくなりますが、運動不足には良いくらいのコースです。近くにコンビニや自販機などは無いので、駅でお茶や軽食などを揃えておくことも必要かと思います。夏でも木々が生い茂っているので涼しい反面、冬場は雪が積もることもありますので、大阪市内に住んでいる人は、気温の違いに少し驚くこともあるかもしれません。
大阪の高槻市にある天台宗の寺院。創建は696年。ポンポン山に登り下山途中で寄りました。重要文化財もある。
日本最古の毘沙門天様が祀られてるお寺。山を登って行き、最後に階段があるので、しっかりとした足元で行かれると良いです。紅葉シーズンはきっと綺麗だと思います。とても良いお寺です。
駐車場から約1km(徒歩20分位)、急坂のコンクリート舗装路を登るとポンポン山との分岐点の先に現れる。丁石(約110m/丁)があるので目安になる。本殿は急な石段の先にあり、回廊もある。
2021.05 駐車場からの道程が、長い登り坂でキツかった…😱
ポンポン山ハイクに行きましたスタート地点に位置し、天台宗のお寺だと聞きました道中の安全祈願に拝むことをオススメします。
山中に有る、緑と鳥のさえずりの中とても厳かで苔のむした雰囲気の有るお寺です。ご本尊は「毘沙門天」で「日本三毘沙門天」と言われるそうです。歴史がとても感じられる良いお寺です。トイレも有りますよ。
名前 |
本山寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-687-9921 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

子供連れでポンポン山登頂を試みましたが、当初想定より時間がかかったのでこちらで昼食を食べて下山。鬱蒼と茂った木々のため、見下ろす絶景こそありませんが、大きなご神木をはじめとした見事な紅葉が拝めます。お手洗いもあり。