高槻の森林温泉で癒し体験!
高槻樫田温泉の特徴
森林に囲まれた高槻市の温泉♨️、癒しの空間が広がる。
昭和の風情を感じる温泉旅館で、特別な時間を楽しめます。
まるで自然と一体化した露天風呂、杉の木が目を引く美しい景色。
夏に訪れた時は、家族連れで大賑わい!川遊びやBBQなどなどを楽しんだ後に、ホッコリひと風呂浴びるとよろしいかと。待合室が狭いのと、駐車場が大変混んでいて、空き待ちの列が改善出来れば尚よろしいかと思います。京都・亀岡方面からのお越しの際は、山道ですが、採石場が有り、10tダンプカーが頻繁に走っているのと 路面に撒き散らかされた砂利石に御注意を!
府道6号枚方亀岡線にひっそりと佇む温泉です営業時間は21時(受け付けは20時)までと一見早そうに感じられるかもしれませんが、立地を考えれば十分理解できます。本当にここが新快速も停車する高槻なの?と感じますが、昭和33年の越境合併等色々あった上で高槻なんだなぁと思ったりします。温泉は無色透明の温泉ですが、入っていると体の内側から非常に暖まります。ただ、少し消毒?のような、温泉とは関係のない科学的な臭いがしたのが残念なところです。
長岡京市からひと山越えた処に、温泉♨️が在ったとは知らなかった😅近代的なスーパー銭湯系とは異なり、昭和の風情を残す温泉旅館を感じさせてくれます♨️ただ、残念ながら今年の12月24日をもって施設全般が廃止されるとのことで、非常に残念でなりません😱😭
正に癒しと憩いの世界。少し熱いお湯でしたが、日帰り温泉も素晴らしい!お肌すべすべになりました。
高槻市の山の中にある、森林温泉♨️です。日帰り入浴で700円でした。小さいですが屋根付きの露天風呂があり、景色は森林の中って感じです。入浴してると肌がヌルヌルと感じて、温度もちょうどいいし、森林の香りと相まって、気持ちいいです。この時期は桜の満開🌸時期でしたので、目の保養になりました。温泉の建物の中にあるお食事処で親子丼を食べました。650円(税別)でした。美味しい親子丼でした。そしてスグ横にある野菜売り場で旬の筍を買いました。この大きさで850円でした。
高槻駅から車で20分程なのに、まるで森林に囲まれ空気も違う。しいたけ狩りが出来て、バーベキューレストランささゆりで採りたてしいたけもバーベキューできます。
朝11時から営業と看板にありますが、10時40分ぐらいに声掛けたら、どうぞ!と言うてくれました。古いけど良質の温泉。小さな内風呂と小さな露天だけのシンプルな温泉。私は好きです。大人700円、タオル120円で販売あり。
大人700円、JAF会員だと600円(u0026タオル付き)で温泉に入れます。内風呂、露天風呂それぞれ一つずつあり、内風呂の大きさはやや小さい。大人6人でちょっと窮屈かなと感じる大きさ。露天もほぼ同等の大きさです。温泉の温度は他の温泉に比べるとやや熱いと思える印象だが、私には丁度いいと感じました。私が最もいいと思ったことは、お客さんが少ないことです。落ち着いて静かにゆっくり入る分には非常に恵まれています。アメニティグッズは不足の印象。ドライヤーはあるが、ティッシュや綿棒等の消耗品は無いです。持参する必要あります。2階に休憩室あり。ただやはり狭い。漫画等もあったかと思います。ソフトクリームも売ってるみたいですが、私が行ったときはやってませんでした。総じて、なかなか穴場でいい温泉施設だと感じました。余談ですが、番台のおばちゃんが野外バーベキューの予約受付の電話対応されてたので、そんな施設もあるみたいですね。
平日に温泉へ。大人700円。JAF会員なら600円。屋根付きの露天風呂と内風呂がある。露天風呂は大人が5,6人ほどで満員になるような広さ。内風呂では大人が8~10人というような広さ。シャワー付の洗い場は、全部で7つ。シャンプーとボディソープは備え付けである。脱衣場には、無料のドライヤーが2つ。脱衣カゴで着替えをする。貴重品入れの小さな金庫がある。お湯は適度な熱さでちょうどよい。肌がすべすべになる感じの湯質だ。今回の平日は3人だけだった。前回の土曜日に行ったときも割と空いていた。のんびりしていてちょうどよい。
名前 |
高槻樫田温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-688-9400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

泉質もよく小綺麗な感じ。食堂のおばちゃんも気さくで良かった。