茨木市の歴史、銅鐸の美を感じて!
茨木市立文化財資料館の特徴
特別展ほとけの心、木のちからでは美しい仏像が展示中です✨
古墳時代や戦国時代の充実した展示から歴史を深く学べます。
無料の入館料と駐車場で気軽に訪れることができます。
茨木市の歴史を学べます。古文書好きな方は是非とも2階に行ってみて下さい。古文書の原本を見せてくれます。
土器 銅鐸の展示されていましたまた、銅鐸の講演もやっていたようです。
無料です。専用駐車場あります。展示物は結構あります。個人的に興味があったのは、茨木市の寺院と神社の分布と解説。2階には資料庫があり、書物の閲覧もできます。
企画展「戦国時代の茨木」を目当てに訪問しました。阪急南茨木駅から徒歩5分程の場所にあります。入場料は無料です。常設展、企画展に分かれていますが、1階のワンフロアで見やすかったです。小ぢんまりとしていますが、展示されているものは、貴重な歴史的資料の数々です。また、専門知識がなくても楽しめるように工夫されています。
幼児連れで場違いでしたが、職員の方に親切に児童書を案内していただきました。「ちょっとむかしのいばらき展」を見に行きました。小規模ながらとても良かったです。
昔の茨木市の写真展を見に初めて訪れました。また訪れようと思います。
無料だが寂れたローカル施設…コアなコンテンツでないと足が向かない…
特別展「ほとけの心、木のちから」が29日㈪まで🤩茨木市にある蓮華寺から3体の美しい仏像が展示されています✨三年前の地震で損傷し、この度修復が完成した記念の展示です🧐もう見れないかも…😃
知っている神社、地名がありなかなか 深く 読めました。知り得たマップで 新しい発見を したいです。
| 名前 |
茨木市立文化財資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-634-3433 |
| 営業時間 |
[金土日月水木] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ざんねんながら、休館でした。またの機会に足を運んでみます。