崩落個所に注意!
不老長寿の水の特徴
不老長寿の水は硬水の飲みごたえが楽しめるスポットです。
アドベンチャーバイクでのアクセスが面白い、舗装されていない道も挑戦的です。
県道29号線周辺は崩落個所が多く、通行には十分な注意が必要です。
アドベンチャーバイクで行きましたが落石が物凄く多いのでロードバイクだとキツイかもです。本日とても暑く飲み物持っていなかったので助かりました。冷たくて美味しかったですよ。気持ち程度ですがお賽銭入れときました。
令和7年5月5日に途中まで行きましたが、県道29号線と分岐する南側の道路(林道? 県道より幅員広い)が通行止めになっていて、たどり着けず! (小藪川北側を走行する県道29号線は道幅が狭く、軽自動車でも走行は厳しい) 龍神側から行く方法もあるが、こちらの道路もかなりの悪路でお勧め出来ません。
県道29号線、特にここより東側は2023年時点では崩落個所も多く、通行には注意(保全工事中でした)。駐車場はここより少しだけ東側に開けた場所があり、そこにトイレも設置されておりました。さてこちらの不老長寿の水、ここ日高川町寒川で古くから親しまれた水の様で、かつては地域住民の飲用水として飲まれていた様です。飲んでみましたが、美味しかったです。こちらの東屋は地域住民の方々が作った様で、地域の苦労と湧き水保全への尽力が窺えます。静かな中に湧き水の流れる音だけが流れる。無音より静かだ。そんな中で、汲んだ水を飲み休憩。あぁ、生き返るなぁ、と感じる場所でした。ありがとうございました。
雨の影響か道路状況がよくなくたどり着くのに苦労しました。トイレありましたが使えるレベルではありません。
| 名前 |
不老長寿の水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
甘味は感じられず、硬水な気がしました。生で飲んでもあたりませんでした。