祇園八坂神社の手作りしめ縄。
祇園の八坂神社の注連縄などはここで作られ奉納される。丹波八坂太鼓の発祥の地でもある。
名前 |
尾長野の八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0771-89-1717 |
住所 |
|
HP |
https://www.kyotamba.org/tourism-category/tourism-category-794/ |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

主祭神 素戔嗚尊 スサノオノミコト祇園八坂神社の分社としての関連行事御田祭(五月)当地に神饌田があり、五月末日曜日に氏子がご奉仕して盛大なお田植えが行われますお稲の奉納(七月)祇園祭の神幸祭で、都を渡御する神輿の頭にお供えされる緑の稲束(お稲)は、神饌田から抜き取り、清水で洗い清めて奉納します抜穂祭(九月)新饌田に実った稲穂を刈り神事をご奉仕しますしめ縄の奉納(十二月)祇園八坂神社に飾られる全てのしめ縄を手作りしてお供えします求白火(大晦日)をけらびを祇園さんから頂いて帰り、初詣の方々に火縄にしてお分けします※掲示板より書き写し※