心静かな中国茶サロンで、プーアル茶の深みを体験!
中国茶 覚茶道の特徴
云南の景邁山のプーアル生茶と古樹紅茶を楽しめる特別な場所です。
落ち着いた中国の家具に囲まれ、心静如水のひとときを提供しています。
日本にいながら、中国旅行気分を味わえる素敵な中国茶のサロンです。
偶々GoogleMapで見つけた中国茶館(と言うよりサロン)私のようにヤクザな中国茶飲みには不似合いな素敵な空間、いただいたお茶も雲南の景邁山のプーアル生茶と古樹紅茶だけど両方ともチンマイ古樹らしいクリアで甘い味わい。日本ではなかなかお目にかかれない本物の景邁古樹の割に結構リーズナブル、しかもご自身で毎年景邁山に作りに行っておられる本気度がすごい。日本ではなかなか本モノの銘山プーアル生茶が飲めるお店は少ないので本当にありがたい。ネットの中国茶界隈ではまだ無名(失礼)なお店だけど扱っておられるお茶はマジモンだった。車やバイクがないとアクセスしづらいお店だけどバス乗っていっても後悔しない良店です。
入って驚き!とっても素敵な空間でした^_^美味しいお茶も試飲させていただき、満足です!!!ありがとうございました🎵また行かせていただきます!!!
柔らかな雰囲気が漂っている空間で、これまで飲んだ中で最もまろやかで深みがあり、澄んだ味わいのプーアル茶をいただきました!
落ち着いた中国の家具に囲まれた空間で、香りの嗅ぎ方や徐々に変化する色味、味の違いなど細かく丁寧に教えて下さりました。茶器の持ち方や作法など、私にはとても新鮮に感じられ貴重な時間でした。お茶菓子などとても美味しかったです。先生はとても気さくに優しく接してくださるので、リラックスしてお茶を頂けました。
素敵な中国家具に囲まれながら美味しいお茶を頂くと日本に居ながら中国へ旅行しているかのような気分になりました。琴音先生が中国茶のお作法を1つ1つ丁寧に教えて下さり、初めての私でも分かりやすく楽しく中国茶体験ができました。有難うございました。もっと深く中国茶を学んでみたくなりました。又、お伺いしたいです。
のどかな日本の古都・奈良という立地にもピッタリ合う、とても落ち着ける中国茶のサロンの覚茶道さん。マスター(とお呼びするのでしょうか?)の琴音先生は、中国・無錫の出身ながら日本語もお上手で、美味しいお茶を淹れてくださいます。お茶は一級品だそうですよ。お茶室は、どこを写しても映え!でスタイリッシュな空間。中国式の椅子と机の他には…日本的な畳に、枯山水のお庭が見えるお部屋もあります。琴音先生からお茶にまつわるお話や、禅にまつわるお話を聴きながら、健康的なお茶とお菓子をいただくのは、至福の時です。親しい人たちとゆったりお話するのにもピッタリの場所。扉をくぐればまるで中国に来たようなお部屋で、ほっ…とリラクゼーションタイムはいかがですか。とても素敵な場所です!!オススメです♪
觉茶道でお茶を飲むのはとても良い体験で、まるで心の洗礼です。そしてここでは、志を同じくする多くの友人と出会い、文化への愛をみんなと分かち合うことができます。これはとても良い経験です!!
名前 |
中国茶 覚茶道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

心の居場所❤️禅茶一味,心静如水🍵