春の訪れ、魚ヶ淵吊り橋。
魚ヶ渕吊り橋の特徴
魚ヶ渕吊り橋は、周辺に桜の大木があり春に訪れると美しい景観が楽しめます。
橋の近くでアユ釣りが楽しめるスポットで、夏の訪問もおすすめです。
60年以上の歴史を持つ木製の吊り橋は、古びた雰囲気が魅力的です。
8月後半の日曜日に訪問しました。午前中に訪問しましたが誰も他に人が居なくてのんびりマイペースに写真を撮ったり川を眺めたりしながら楽しく橋を渡る事が出来ました。お天気が良かったので、青い空と白い雲、緑の山々や川の流れ…吊り橋からの自然の景色に癒されて来ました。橋には低い欄干しかなく、勢い良く一歩を踏み出すとそこそこ揺れるので、少しスリルも味わえました。春には桜がキレイみたいなので、また桜の時期に再訪してみたいです。
駐車場は橋の前後に停められます。左右の欄干は朽ちていて危なく触らないよう注意書きされています。真ん中を歩いて向こう側まで行こうと思いましたが木がいい感じに撓み揺れる事で夏の暑さを冷やす効果があるかも💦景観がとてもいいので眺めるだけでも最高なポイントでした👍✨✨
欄干の低い吊り橋でまあまあスリル感があります。吊り橋どうのこうのより夏場でも綺麗な清流との景色が良く近くに来られたら行って損なし。やっぱり桜100選になってるので桜の季節が一番でしょうね。枝垂れ桜と吊り橋と清流、綺麗だと思います。
あまり知られていない穴場スポットだと思い込んでいましたが、実際、沢山の人で賑わってました。道路沿いに車3台の駐車スペースがありました。吊り橋の手前は野原になっている為、そこに駐車しながらデイキャンプ⛺️をされている方もいました。吊り橋は短いもののふわふわ揺れます😅 手すり等も無いので、より一層楽しめました💓桜🌸もとても大きく存在感がありましたね。桜100選🌸に入っているのも納得出来ました👍 折り畳みイスと水筒を持って行く事をお勧めします。⚠️トンビが空中旋回してますので、要注意して下さい。
買い物帰りに、気になっていたので寄ってみました。眺め最高です!せっかくだから吊り橋を歩きましたが、中央付近へ近づくと少し揺れだして驚きました。あまりバタバタすると崩れ落ちそうな気になりました。
道の駅ウッディ京北から車なら5分、桜の名所です。成る程、垂れ桜は立派だわ。駐車場は川岸に10台ほど、夏のこの時期、景色も綺麗ですよ!吊り橋故に揺れますが、橋には板が敷いてあり、流れる川が見えないようにしてるから大丈夫だ。橋の真ん中あたりで北桂川の上流(大型の鮎の釣りスポット)そして渡りきった所は写真スポット。釣り人が居ないこの時期、カヌーで下って来る人を見かけました。ええっ、羽根田選手か?(違った)追いかけて急流の所はどうするのかと…何なら助けてやるぞ!躊躇なく激流に飛込み、あっという間に下流へ、おっちゃんは出番無しの渓流下り見物でした、わはは✌️
数十台停めれる無料の駐車場🚙🅿が有りました。大阪のソメイヨシノと比べ、少し遅れて満開となってました。吊り橋は一人で歩いても思っていた以上に揺れました。大人数では決して渡らない方が良いと思います。上高地に行ったことは有りませんが、吊り橋と山が見えるので『上高地みたいな景色だな〜』と思いながら眺めてました。奈良の【又兵衛桜】と大きさはそんなに変わりませんが、又兵衛桜の方が桜の花びらの密度が濃いと思いました。平日の為か人は少くなく、芝生に座ってゆっくりする事が出来ました😌
ツーリングマップルに掲載されていた吊橋、生活のための吊橋か渡った先に何件か家があります。桜の時期は良いみたいですが景色が良いとか景勝地ではありません。吊橋は欄干付近にトラロープがあるなど渡るのも結構スリルあります。バイクで渡るのは止めた方がいいです橋を傷めてもいけないしね。まぁ話の種になるかな静かに渡りましょう。
人がいなくてゆったり過ごせる時間。
名前 |
魚ヶ渕吊り橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

柱やケーブルは金属ですが、欄干や渡し板は木造で古びていました。袂に見事な枝垂れ桜が有りましたので、今度桜の時期に来たいと思います。