清滝川沿いで味わう素朴な美味。
とが乃茶屋の特徴
高山寺近くでお得に楽しめる和食店です。
川沿いの個室で紅葉を見ながら食事ができます。
ビールとニシンそばの組み合わせが最高に美味しいです。
川沿いの景色を楽しみながら食事ができる素敵な場所です。店内で提供されるそばとうどんは、どちらも風味がしっかりとしていて美味しく、特に麺の中に入った鶏肉や魚の味が絶妙に調和しているのが印象的です。丁寧に仕込まれたダシと具材の味わいが広がり、一口ごとに満足感を感じられます。川を眺めながら食事できる席もあり、自然の中で心地よい時間を過ごすことができます。この立地と眺めの良さを考えれば、料金も良心的で納得できるものです。リラックスした雰囲気の中で、美味しい日本の味を楽しみたい方にぜひおすすめです。
川床と言えば貴船のイメージでしたが、高雄は静かで奥まった雰囲気で、新しい京都を見つけた感じです!川床ですが川よりはだいぶ高い位置にお部屋があり、なんとクーラー効いてます!食事は麺類だと1000円弱、写真の山芋尽くしの御膳でも2000円弱、ここに鮎を追加した御膳でも3000円弱と個人的は、雰囲気×量×美味しからコスパ抜群でした!山芋は粘り気が多くてもったりしてて美味しかったです。歴史ある建物でしたがお掃除も行き届いてておられてきれいでした!お食事→店前の高山寺(平坦ではなく若干登ります汗)散歩でちょうど2時間くらい過ごせました◎川も透明ですごくきれいでした!(川辺に降りる場所は見つけられずですが)
高雄パークウェイからほど近い清滝川沿いに立地し、川底料理店のように風情ある和食屋さん。道路沿いの建屋が料理場で、その横の階段を下だると、情緒あるガラス張りな畳張りの平屋な建屋が「への字型」に立地していました。色々な和食なメニューがあり、オーダーした「とろろ定食」は自然薯に負けないほどの粘度と甘さが印象的でした。出し汁などを混ぜていない、とろろでこんなにも甘く感じる物は今まで食した事がなく、感動しました。揚げた団子状のとろろは、餅のような食感で非常にもっちりして非常に美味しかったです。また見た目以上にボリュームがあり、よほどの大食漢でも無い限り、お腹いっぱいになると思います。席から清流沿いの新緑と美味しい料理が堪能出来る、素敵なお店でした。紅葉の時期に是非また訪れてみたいと思います。近くには川底料理で有名な「もみぢ家」さんもありますが、コストパフォーマンス的には、圧倒的に「とが乃茶屋」さんに軍配が上がります。
10/31/2023高山寺に参詣する登り口の市営駐車場の前にある。紅葉シーズンは予約を取らないとのことで、オヤマを降りた昼前に入り、スムーズに清滝川に面した景色のいい席に案内された。小生は「鍋焼きうどん」、連れは「山芋定食」をいただいたが、連れはノリを使った揚げ物など山芋のさまざまなバリエーション料理に感心しきりだった。台所から階段を下りて料理を運んでくれるネエサンも感じがよく、楽しい昼食となった。
高山寺の近くにあるお手頃価格のお店です。川のそばにあり、まるで川床のような雰囲気を味わえるので、新緑~紅葉の時期がおすすめです。特に、湯豆腐はおすすめです。
平日で営業しているお店が少ない中、ご親切に案内頂きました。川のせせらぎと青もみじが絶景。世界遺産の高山寺参観と併せてお勧めです。
高雄パークウェイに行く前に、利用しました😁駐車場も向かいに広いのがあり、そこを利用。店内は冷房が効いており上からは涼の景色が🙌川のせせらぎ、鳥の囀り🎶良いところでした😁また参ります🤗
駐車場がわからずお店に電話をしたのですが電話中に店主の方が外まで出てきてくださってとても親切でした。お食事は、とろろ定食をいただきました。とろろは勿論の事、お蕎麦や、付け合わせの小鉢、お味噌汁など全てが美味しく心から満足できるお食事でした。終始、お店の方の親切さや心遣いに感動致しました。また京都に来る機会が有れば、寄りたいと思えるお食事処です。
川沿いのお部屋でゆっくりと食事ができます。夏は緑が映え、街中よりもずっと涼しいです。秋は紅葉も鑑賞できます。オススメです。
名前 |
とが乃茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お料理はとても美味しくて、シンプルで素朴な味わいが本当に好きです。オーナーご夫婦の親切で温かい人柄もとても素敵でした〜オーナーさんは可愛くて元気いっぱいで、とても印象的でした!台湾に帰ってからも、きっとこのお店のことを思い出して恋しくなります。