文化財の旧住吉浄水場で味わう歴史の水。
スポンサードリンク
1931年に建てられたという国の文化財にもなっている建物。子供の時から存在は知っていたけど当時は興味を持たず、半世紀も経って貴重な建物だと知る事が出来た。ただのポンプ室なのに、壁や入口に装飾が施されているのが異色。建物はかなり朽ち果てているけど、戦前に作られたこの装飾は一見の価値があるかもしれない。
名前 |
旧常光水源地ポンプ室 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
天竜川から取水した水を、ここのポンプで旧住吉浄水場まで送っていたそうです。登録有形文化財に指定されていますが、建物も案内板もボロボロで、フェンスが設けられていました。貴重な建物だと思うので、もう少し整備されているといいのですが…道路を走っていると一瞬で通り過ぎてしまいます。