静寂に包まれた後宇多天皇の御陵。
後宇多天皇 蓮華峯寺陵の特徴
後宇多天皇の御陵は静寂の中、心が安らぐ空間です。
大きな鯉が泳ぐ池があり、穏やかな風景が広がっています。
北嵯峨からの眺めが美しく、散歩に最適な場所です。
車がたくさん停まっていて気になって参拝しまいたが、あんなにたくさん停まってるのにお参りしてる方はゼロ。どうも野鳥がたくさんいるようで、その観察してる方が駐車されているようです。御陵としては立派で、池と門があります。
あまり人もいなくてのんびりできます。
京都 右京区 北嵯峨朝原山町第92代後宇多天皇御陵静かな佇まいに感極まる。
この近くを車で走っていたら見つけました。あだしの念仏寺周辺ですが、天皇陵は心が引き締まるおもいがします。是非行ってみて下さい❗️
後宇多天皇は鎌倉時代の91代目の天皇。他にも後宇多天皇の母親。後宇多天皇の父と子、皇后と3人が分骨されている陵です。とても厳かな静かな場所でした。地元の方の散歩コースで、ウォーキング姿の人が数人いました。いい場所でした。
駐車出来て たまに のんびりさせてもらってます。 今は 天気良ければ 池に鏡写しの 紅葉が きれいです。
広沢池から大覚寺へ向かう途中で立ち寄ってみました。中には入れませんでしたが、目の前の池の紅葉が綺麗な、閑静な空間の場所でした。
冬の初めに通り過ぎようとして、なんだか引き返して立ち寄ったら池のほとりで瀕死の子猫拾いました。元気に育ってます。後宇多天皇さんからお猫授かりました。
竹やぶに囲まれて静寂さが半端ない。
名前 |
後宇多天皇 蓮華峯寺陵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-601-1863 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

御陵の前に駐車スペースがあるので、車でも行けます。