学芸大学の隠れ家カフェで心満たされる。
goodcoffee学芸大学 by goodroomの特徴
学芸大学から徒歩15分の隠れ家的カフェです。
大通りから外れた、静かな脇道に位置しています。
優しい雰囲気の店員さんが心を温めてくれます。
久しぶりに心から大満足のカフェ都内でのんびり広々。作業が落ち着いてできる。コーヒー美味しい!お気に入りになりました。リピートします☕️
【2024年11月、訪問】11月の3連休、とても良い天気だったこともあり自転車で学芸大学エリアをウロウロ。ランチには「OVERWHELM HAMBURGER \u0026 BAR STAND」で「ベーコンチーズバーガー」のジューシーさを楽しみ、2軒目には「目黒ひいらぎ 学芸大学東口店」で「たい焼き」を持ち帰り、3軒目としてBMしていたこちらのカフェに訪れました。碑文谷エリア、オオゼキの西側にあるカフェなのですが、カフェだけでなく元社員寮をリノベーションした「goodroom GAKUGEIDAIGAKU」というシェアハウスがあり、その1Fが広々としたカフェになっていました。カフェは店内も広いのですが、なんといってもテラスが魅力的。木々により木陰となっていることもあり、11月の気候を楽しむにはぴったりの空間でした。碑文谷エリアでこんな贅沢な空間の使い方をしているなんて!という驚きのあるスペースなのです。注文は店内のカウンターにて。フードも魅力的でしたが、この日は、・アメリカーノ ホット 550円をお願いしました。木陰でゆっくりしているうちにカップでコーヒーが供されます。店員さんのほどよい距離感も心地よいです。熱々で登場したコーヒーを一口頂くと、しっかりとした苦味が特徴でした。そのままゆっくりとコーヒーを飲み進めながら、このスペースを堪能しました。なんだか隠れ家を発見したような気分。全然隠れてないけど。ここはまた訪れたいと思える空間でした。ごちそうさま。
大通り沿いではなく、マンションのベランダ側、脇道から入口になってます。平日15時頃訪れ、広々とした席にポツポツとお客さまが入ってる感じ。入口まで来て中に入るか迷っていたら、店員さんがどうぞ〜とドアを開けてくれた。雨も降っていたし、初めて入るところは、こうしたお気遣いが嬉しい。デカフェは持ち帰り用しかないとのことで、この日はホットチョコレートとチーズケーキを(合計 1100円)。チーズケーキは割と固めなタイプ。店内は静かで、JackJohnsonがかかっているのもチルくてポイント高め。飲み物プラスでお冷も持って来てくれて嬉しかった。居心地が良いので、また近くに寄ったら次回はコーヒーを頂きたい。
学芸大学から徒歩15分、裏路地にある隠れ家的カフェ。緑に囲まれた心地よい風が吹き抜ける広々としたテラスは都会とは思えないほど心地いい空間です。カリッと焼いたトーストに生ハムをサンドしとろけるチーズがたっぷりのったクロックムッシュはとっても美味しくおススメです。飲み物に描かれた可愛い絵でさらにほっこりとした気持ちになります♡店員さんもとても親切で優しいです。
名前 |
goodcoffee学芸大学 by goodroom |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1248-0553 |
住所 |
〒152-0003 東京都目黒区碑文谷4丁目24−2 TOMOS学芸大学 1階 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ずっと気になっていたカフェ♪店員さんの優しい雰囲気が印象的で、みなさんの口コミに納得でした♡今回は時間がなくお茶だけだったので、次回はぜひお食事もいただきます!