面白い仕組みで、コスパ最強!
オリーブの丘 甲府昭和店の特徴
ベルトコンベアと配膳ロボットで新しい体験を提供しています。
タブレットPCで注文する仕組みで気楽に利用可能です。
ココスやジョリーパスタの系列でコスパが非常に良いです。
甲府昭和イオンのすぐそば。いつも混んでいるとの噂。メニューは卓上のパッドから。配膳はワインはスタッフの方でしたが基本的にロボットかレールに乗って届きます。パスタの種類が豊富です。ピザはサイズがとても大きく薄い生地ですが食べ応えがあります。好きなように自分でカットします。天井が高く賑やかなのでおしゃべりしたい時に良いかもしれません。お会計も自動精算機でセルフでした。
入店から会計まで、人が介在しないから気楽に利用できる。味や量も満足で庶民の私にちょうど良い。
ここは初めて利用しました。混んでいましたが余り待たず直ぐにテーブルに着くことが出来ました。メニューを見ると色々と種類があって迷ってしまいます。結局、あさりとほうれん草の醤油のスパゲッティを注文しました。食後は搾りたてのモンブランと自家製プリンを注文しました。全体的に早くて、美味しくて良かったです。
ちょっとしたアトラクション形式で、ココスやジョリーパスタの「ゼンショー」系列のお得安めイタリアン専門店。料理はベルトコンベアで運ばれてきて、食器の回収、スイーツ類はちょっとおっちょこちょいな配膳ロボが担当。店内オリーブのにおいが強くてちょっと最初は慣れるまできついかも。こどもとかは嫌がる匂いだと思う。しょうがない。パスタは大盛りも可能、注文はタブレット。駐車場が狭いので混んてるように見えても、店内の座席数が結構多いので入れることも多い。テイクアウトもある。配膳ロボが食べ終わった食器を回収しに来るんだけど、まだ食べてるタイミングで片付けしにきちゃうことが多くて、だいぶ空気読めない子なんだけど、まぁちょっとかわいい。回収してもらう食器がなければロボのボタンを押して帰ってもらえばOK。
コスパ最強です。オススメしますが、メニューによっては注意が必要です。平日11時入店しましたが、駐車場ほぼ埋まっていました。あとからくるお客様は座って待機していました。座っている席から対角線上に他のお客様が見えるのがちょっと気になりました。雰囲気とても良く、商品がレールで運ばれてくる時やデザートがロボットに運ばれてくる時のBGMも陽気なイタリアンな感じが好きです。ランチセットを頼みました。パスタもピザも食べやすいショートサイズ。ピザは少し芯が残るような、ちょっぴり食べ応えのある硬さがありました。ピザは生ハムのような薄さで少し驚きましたが美味しかったです。多分1.5mmくらい。ハンバーグは冷凍感丸出しで、メニュー画像と大きく乖離していました。これはオススメできません。ショコラパンナコッタはかなり美味しかったです!今どき珍しく、テーブル上にチーズとタバスコが置いてあり自由に使える点は最高でした。テーブル周りの備品がかなり充実しており、満足できる食事を行うことができました。低価格イタリアンとしてはかなりオススメします。
名前 |
オリーブの丘 甲府昭和店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-242-7140 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

うまく表現できないけどなんだか仕組みが面白いw回転寿司屋さんによくあるベルトコンベアと配膳ロボットで配膳等を行い発注は、紙メニューを見ながらタブレットPCで商品番号入力する形。今時の飲食店の機械が総動員でガジェット好きの私的にはワクワクしたwレジもスマートレジ対応でレジではまとめ払いと割り勘系の支払いが出来る。できれば、席上のタブレットPCで割り勘や各客毎の支払い(自分の分は自分で払う)が設定表示できると良いな。