嵐山の電電宮で未来を祈願。
電電宮の特徴
電気・電波の祖神を祀る神社、電電宮の魅力です。
嵐山法輪寺内に位置し、再建された社殿があります。
通信・電気業務に従事する方は必見の聖地です。
名前に惹かれ参拝しましたが、鳥居と小さなお社が有るだけの神社でした。おかげで携帯の電波が良く届くように成ったり・・・は、しませんでした。
テレビで見て知っていつかは行きたいと思っていた嵐山の電電宮にやっとお参りができるチャンス到来。京阪嵐山駅から数分もかからず到着。鳥居で一礼し入ったすぐ右に「エジソンの碑」が、、う〜〜〜ん、同じ様なエジソンの碑をどこかで見た事があるぞ、っと、そのエジソン碑の事が何故か頭から離れない。ちょうどその時、境内をお掃除されている男性の方がおられてその事をお聞ききしたが、ご存じなく、喉元に小骨状態。*男性の方は週二回なんと14年もの長い間、定年直後からお掃除をされているとのことで、頭が下がる。御年84歳、若ヵァーい、背筋まっすぐ、お顔の色艶もすこぶる良い。今日も素晴らしい人としばしお話ができて氣を頂き、やっぱり氣の良い場所への足運って良いことづくめ。
法輪寺の一角にある電気・電波の守り神で、エジソン・ヘルツなど祀られた雷電宮。ITも守備範囲とのことで最新のニーズにもバッチリ対応しているようだ。寄附も電気電波関係の企業がずらり。なんでも祀る日本らしい神社。
電気の神様を祀ってるとの事で興味津々で久しぶりの嵐山に行って見ました。下界の橋の人混みを見下ろしながら、ほうっとひと息つける場所でした紅葉が美しかったです待ち受けにできるSDカードお守りとスキミング防止カード 不具合防止に電化製品にはる電電宮オリジナルシールが売ってました。
通信、電気関係のお仕事をされている方なら、参拝必須です。
マイクロSD御守りは1800円 64GBでした。
渡月橋近く、法輪寺さんの中です。なんか人寄せパンダ的な気持ちもしますが電気関係の方たちの聖地なんでしょうね。雨の中のお参りでしたが風情あって良かったです。
随分昔から知ってはいたものの、なかなか足が向きませんでした。静かな時期に出張が入ったので行って来ました。こちらを参拝した後、製品に結線ミスが発覚したものの、納品前に対処できました。私自身は信仰心が薄い方ですが、信仰深い業界関係の方には特に御利益が期待できるかも知れません。
電電宮(でんでんぐう)は、京都市西京区嵐山虚空蔵山町の法輪寺の鎮守社で、電気・電波の祖神として信仰されている神社である。法輪寺は奈良時代に創建された虚空蔵菩薩を本尊とする寺院である2,。後に神仏習合の流れで法輪寺にも鎮守社が作られた。奈良時代の僧・道昌がこの地で行った求聞持法(ぐもんじほう)の満願の日に、空から明星が降り注いで虚空蔵菩薩が示現したということから、その明星を表す明星天子を本地仏として、雷の神である電電明神を祀る明星社(みょうじょうしゃ)が鎮守社の1つとして作られた。
名前 |
電電宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-862-0013 |
住所 |
〒616-0006 京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町16 法輪寺内 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

電気・電波の祖神として信仰されている神社です。大学で電気電子工学系(電電)を学んでいて、マップで偶然見つけ気になり訪れました。電気や電波系の事業者も多く訪れているらしいです。法輪寺の鎮守社で小さい神社ですがmicroSDカードのお守り(16GB)や情報安全護符(シール)なども販売しています。法輪寺の寺務所で購入できます。近くによった際は電力や電気、電波、電子、通信などの電気電波関連事業の発展と無事故安全を祈願しに訪れてみてください^^