歴史と味、両方を楽しむ千草焼き。
お好み焼き 千草の特徴
天神橋筋商店街の路地裏にある、お好み焼きの名店です。
厚めの豚肉を使った名物千草焼きが絶品で美味しいです。
自分で焼けるお好み焼き、アットホームな雰囲気が魅力です。
ガチで美味い。本当に最高。みんな食ったほうがいい。千草焼きは店員さんが焼いてくれます。焼き上がり後、ソースにマヨネーズ、ケチャップとカラシを混ぜてならし、最後にケシの実を掛けてました。木曜日の1900に行きましたが店内満席。パパッと1時間で退店しましたが、外には行列が。今回、2泊3日で大阪観光、万博、ユニバを楽しみましたが、1番の思い出となりました。また行きます。
【お好み焼 千草】昭和24年創業。甘い特製ソースと出汁の効いた生地で楽しむ大阪らしいお好み焼き大阪市北区、天満駅から北に徒歩2分の細い路地にあるお好み焼 千草さん。昭和24年創業の超人気な老舗お好み焼き屋さんです。名物はなんと言っても千草焼き。大ぶりの豚肉を挟んで、マヨ&ケチャップ&マスタードにケシの実で仕上げる名物焼き。この雰囲気でお好み焼きとハイリキ(or瓶チュー♡)で楽しむのが良いんよね〜。甘い特製ソースがまた合う!?=======・焼きそば チャンポン 1150円・千草焼き 1200円酒・瓶チュー 550円×2本。
私は初なんですけどm(__)mさて、満席みたいですが外でお待ちくださいとの事で待ちましたこちらの店はお好み焼きの激戦区・大阪にあって、70年以上の歴史を誇る老舗として愛されているお店で、天神橋筋商店街すぐそばです昔ながらの落ち着いた店構えながら、常に行列ができる人気店みたいです中はわりと広いお店ですさて、4人テーブルに座って千草焼き(1,200円)「千草焼き」はこの店の看板メニューそれと「すじ焼き」+ネギ焼き¥1200大瓶ビール+ウーロン茶注文ん焼いて?って感じ状態で来ましたが、千草焼きは焼いていただきましたすじ焼きもほぼm(__)mです土日は結構並ぶみたいですが、美味しいですよー#関西グルメ #大阪グルメ #天満グルメ #大阪ランチ#天満ランチ #ランチ #老舗 #美味い。
通常のソースに加えてケチャップとカラシをトッピングし、仕上げにケシの実を振るという独特なスタイルが特徴。見た目も香りも他ではあまり見ない一枚です。ただ、今回食べてみて感じたのは、これまで慣れ親しんだ味とはかなり印象が違うこと。ケチャップの甘酸っぱさとカラシの辛味が個性を出してはいるものの、ソースの旨みを素直に楽しみたい場合は好みが分かれそうです。個人的には、普通のソースにマヨネーズを合わせた王道スタイルの方がバランスが良く、美味しく感じました。
老舗の実力はホンモノ、1人客でも問題なし2025/5 平日19:04 待ち3組ほど 19:24入店千草焼き:1200円サイダー:300円19:47焼き上がりお好み焼きの激戦区・大阪にあって、70年以上の歴史を誇る老舗として愛され続けているのが、天神橋筋商店街すぐそばの「お好み焼 千草」。一見すると昔ながらの落ち着いた店構えながら、常に行列ができる人気店です。訪れたのは2025年5月、平日19:04。この日は3組待ちで、約20分後の19:24に入店。焼き上がりまではさらに約20分、19:47に鉄板の上に熱々の“千草焼き”が登場しました。⸻◆ 千草焼き(1,200円)――ふわふわ感と香ばしさの共演「千草焼き」はこの店の看板メニュー。見た目は一見シンプルながら、その中には豚・イカ・エビ・卵・ネギなど、豪華な具材がぎっしり。ふわっと厚みがありながら、食感は驚くほど軽く、まるで“和風のスフレ”のよう。外は鉄板で香ばしく焼かれ、中はしっとりふわふわ。キャベツの甘みと海鮮の旨味、卵のコクが渾然一体となって、一口ごとに味の重なりが広がっていきます。表面に塗られたソースも甘すぎず、主張しすぎず、素材の旨さをしっかり引き立てる名脇役。⸻◆ 店の雰囲気:老舗ならではの温かみと緊張感「千草」は、熟練スタッフによる丁寧な手焼きスタイル。注文を受けてから一枚ずつ焼き上げるため、回転は決して早くありませんが、だからこそ出てくる一枚一枚が本気の逸品。店内はコンパクトながら落ち着いた雰囲気で、常連客と観光客が混在する、“地元に根ざした名店”ならではの空気感があります。⸻◆ おわりに:一枚に詰まった歴史と技ふんわりとした食感と、素材の旨みを最大限に引き出した「千草焼き」は、まさに老舗の技術と誠実さが詰まった一皿。焼き上がりまでの時間さえ、期待感を高める“演出”のように感じられました。ぜひ行列覚悟でも味わってみてほしい一軒。「お好み焼きって、こんなに優しくて美味しいんだ」――そんな感動が味わえる、唯一無二のお好み焼き体験でした。
天満でお好み焼き食べたくなったらここに行きます。路地裏でわかりにくいところにあります。有名店なので並んだりする時もありますが、回転が早いので結構早めに回ってきます。昔ながらの垂直椅子なので、体の大っき目の人には厳しい座席ですが、奥に少し広めの席もあります!笑お好みは自分で焼くスタイル。でも具だくさんの千種焼きと焼きそばは焼いてくれます。あと、マヨネーズとカラシはお願いすると持ってきれくれます。僕は豚玉とイカ焼きそばが好きでよく頼みます。モダン(+200円)にもできますが、別々のほうが、量も多くてシンプルでうまい気がします!笑。
平日11時に入店、すでに何組かのお客さんがいました。さすが人気店。大きな荷物を持つ人が多いので、観光客の人が多いのかと思いきや、大阪弁のお客さんに最後は囲まれたので地元でも愛されているお店なのですね。テーブル席は4人余裕で座れるタイプがいくつもあり、狭い路地に面していますが、店内は思いのほか広かったです。新しくはないですが、古いほうが雰囲気がありますね。関西らしい甘めのソースたっぷり、備え付けの鰹節を自分で豪快にかけて、熱々をいただきました。お好み焼きだけだと物足りないので焼きそばも一緒に。体重増加中で断念しましたが、こうなるとやはり白いご飯も注文したいところです。千草焼きのケシをかけるのは絶妙に風味がでて美味しいですね。
食べログ『3.58』百名店天満に昔からある行列の出来る老舗。19:30にお店に着、店内は8割埋まっていたが着席出来ました。《名物》千草焼き(豚特上ロース)¥1
フワッとしていて何枚でも食べられるお好み焼きです。豚肉一枚が丸々入った千草焼きは特にオススメです。ケシの実がアクセントでお好み焼きの中で蒸し焼きになった豚肉によく合います。ハイリキレモンは大きな方を注文されるのをオススメします。お好み焼きで半分、焼きそばで半分楽しむことが出来ました。是非、お楽しみ下さい!
| 名前 |
お好み焼き 千草 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6351-4072 |
| 営業時間 |
[金土日月水木] 11:00~21:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
老舗のお好み焼き。14g時頃行って少し雨が降っていましたが、一組並んでいました。名前を書く場所は特になく外で待っていると店員さんが声をかけてくれます。中に入ると奥に広いように見えました。私たちは入ってすぐの席でした。名物千草焼きの他に牛すじが入ったお好み焼きも注文。千草焼き以外は自分で焼くスタイル。焼きそばも美味しそうでしたが断念。ビールは大瓶があり、久々に見たので注文しました。わらび餅は甘すぎず、あっさり。量も多くて大満足でした。