安永六年の巡拝塔と共に。
三界萬霊供養塔の特徴
頂上に凹みがあり、お地蔵様が祀られていた可能性があります。
幕末の時代に思いを馳せることのできる貴重な史跡です。
安永六年(1777)の歴史を感じられる巡拝塔があります。
スポンサードリンク
頂上に凹みがあるということは、できた当時は上にお地蔵様とかが載っていたのかもしれませんね。
スポンサードリンク
安永六年(1777)の巡拝塔です。正面に「上達法身下及六道」と彫られています。眞福寺の参道入口に建っています。
| 名前 |
三界萬霊供養塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
三界→仏教における衆生が生まれてから死ぬまでの3つの世界(欲界、色界、無色界)萬霊→この世における一切の霊のことらしいです。