都会のオアシスでビーチバレー!
大阪ふれあいの水辺の特徴
都会の真ん中にある浜辺で、ビーチバレーやラグビーが楽しめる場所です。
水辺の遊歩道は、気持ちよく散歩やランニングをするのに最適です。
桜ノ宮駅からも近く、小さな子供が遊ぶのにも安心な環境が整っています。
ビーチでバレー等のスポーツをしたり、ヨガ教室をしていたり、見るのは楽しいですが、犬は入れないし水は臭いので水遊びしようとは思いません。
都会の真ん中に浜辺があって大変過ごしやすい所です 見に行かなくても日焼けのためだったら是非行ってみてはどうですかビーチバレーをよくやってますワッキー。
ふれあい水辺からSUPで大川に出れて堂島 や道頓堀へも行けます。公園内にSUPまで洗えませんが手や足を洗う所があり便利です。
水辺の遊歩道は、とても気持ちの良く歩くことができます。少しずつ葉っぱが色づいてきていました。
職場の仲間と一緒にビーチラグビーの練習で使わせてもらっいます。砂が綺麗にされていて、ありがたいです!
砂浜でビーチバレーが週末に、盛んに行なわれいます。平日は、浜辺気分が、楽しめます。
家から近く 良く遊びに行きます。
なんと、こんな場所にビーチが!!と、最初はおどろきました。開いているときは人が多い感じです。今は、コロナの影響で閉鎖されています。1人のおじさんが手入れをしているようですが。
ほのぼのとした。新しく懐かしい場所桜の通り抜け、天神祭の花火😃
名前 |
大阪ふれあいの水辺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6541-7771 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.osaka.lg.jp/nishiosaka/shore/shore-oriver.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

野鳥観察出来ました。その後、秋の朝に来てみましたが、きれいな色の紅葉をまといながらも、妙な形の根を生やした樹が2本ほどありました。ネットで調べたら、ラクウショウ(またはヌマスギ)という名前の落葉針葉樹のようです。ラクウショウはこの砂浜に3本あるようですが、そのうちの2本は、樹の周りを円形フェンスで囲い、根元を少し掘り下げ、根元周りに生えた気根を観察できるようにしてありました。この樹はヌマスギといわれるように、根元が水に浸かるような沼沢地で自生する樹種で、気根という根を水上まで生やして酸素を取り込む、とのことでした。