寄り添う心、東淀川の希望。
淀川キリスト教病院の特徴
救急にも対応しており、医療サービスが充実しています。
丁寧な説明で安心できる、優れた小児外科です。
24時間診察が可能な小児科が便利で助かっています。
人間ドックでお世話になりました全ての説明、対応、検査が丁寧です最後の診察で不調なども聞いてくださり不安も解消することができました以前、弟のホスピスを決める際国際がんセンターの看護師さんがこちらの病院のホスピタリティが凄いから面談までに半年程かかるほど待っている方がいると話してくださった意味がわかる病院でした病気だけを良くする病院ではなく寄り添ってくださり力を頂ける病院です。
父の終末期を東淀川区キリスト病院のホスピスで迎えられたこと、本当に良かったと思っています。担当医の池永先生は常に親身になって話を聞いてくださり、どんな小さな不安にも丁寧に対応してくださいました。他のスタッフの方々も皆さんとても優しく、温かい雰囲気の中で父は安心して過ごすことができました。何より、父が最期まで苦しむことなく、穏やかに旅立てたことに深く感謝しています。本当にありがとうございました。
耳鼻科に診療情報提供書をもらいに行ったら、提供書を書いてもらうために必要な診察をしてもらうまで3時間待つことになったことについて。(これから書くことには足らないところがあると思います)最初、耳鼻科に行くと、看護師さんが問診みたいな感じで話を聞いてくれました。引越ししたので、家の近くの耳鼻科に転院したい。それで、診療情報提供書が欲しいと伝えました。私が家の近くのクリニックに転院を考えていると言うと、町のクリニックなら、提供書がなくても転院できると言われましたが、常識的に考えて、また、自分が診察する立場だったら、提供書があった方がいいと思うと伝えました。提供書があると総合病院の選定療養費がいらなくなるということを教えてもらい、それなら、提供書の宛先を書かないで作ってもらうと、転院先の選択肢が広がると思いました。診察は要りますかと聞かれたので、要りませんと答えました。提供書の申し込みはここじゃないので、正面玄関を入った所の受付に行ってくださいと言われました。また、私の診察受け付け番号はキャンセルしておくと言われました。正面玄関を入った所の受付に行きました。受付の人に事情を話したあと、提供書は宛先なしでお願いしますと言ったら、総合病院は診療科名を書いてくれと言われるんですと言っていました。少し待ったあとに、ここじゃないので、もう一度耳鼻科に行ってくださいと言いました。耳鼻科から来ましたと言うと、電話してあるから大丈夫ですということでした。もう一度耳鼻科に行って、話を聞くと、前回の診察・検査から1年8か月経っているし、そのときに診察した先生はもういないので、今日、担当の先生が提供書を書くに当たって診察が必要だと言っている、診察の順番は終わりの方になるということでした。(実際、診察は一番最後でした)(最初に私の診察受け付け番号をキャンセルしたから、診察が一番最後になったんだろうと思いました)(私の診察受け付け番号のキャンセルの取り消しはできなかったのだろうか?)診察室に入ると、先生から提供書にどんな内容を書いて欲しいかと聞かれました。それを聞いて、「えっ!」と思いました。でも、次のように答えました。淀キリで見てもらっている病気の最初の症状はどの程度のものだったのかと直近の聴力検査の結果をつけてくださいと答えました。このやり取りの時に、この病気の初診がいつだったかも教えてもらいました。(自分の記憶と違っていました)他には、診療情報提供書を頼むということは、とてもレアなことなんですかと聞きました。あと、先生には関係がないと思うんですけどと言って、受付と耳鼻科を行ったり来たりしたことを訴えました。近くにいた看護師さんは、うなずいているように見えました。診察が終わって、医療事務(たぶん)の人と話しました。提供書を淀キリに取りに来てほしいと言われたので、自宅に送ってもらえないかとか話している中で、転院先の病院に送るということになり、その確認が取れたということでした。ここでも、診療情報提供書を頼むということは、とてもレアなことなんですかと聞きました。診療情報提供書は診察時に依頼されることが多くて、今回はそこが違っていたんですということでした。全部が終わってから、ネット情報で、思い出したのは、「診療情報提供書の作成は保険点数がつく医療行為だから、患者が提供書を頼むときには診察を受けることが必要だ」というものです。だれからも「すみません」の言葉がなかったけど、、疲れました。
きれいで救急も比較的よく受け入れてくれます。ただ交通が、電車で行くのにすごく乗り換えが必要で新大阪から行くのに、近いのにすごく回らないといけないので面倒。なのでタクシーで行くほうが早いです。それと入院期間中、毎日賛美歌?のような歌が朝に外でスピーカーで鳴り響き、うるさくて寝てられません。眠いのにそれで毎日起こされるのが辛かったです。また週に一回かぐらいでしたが布教のような人たちがベッドサイドに来られます。びっくりします。それらを除くととても親切でいい病院です。
淀川キリスト教病院が建て替わってから初めての訪問です。以前はもう少し阪急電車淡路駅の近くにあり、建物も古く老朽化していましたが、近くの広大な土地に大きく建て変わりました。まだまだ中も外も綺麗です。患者さんが多いので、受診される場合は時間に余裕を持って行かれる事をお勧めします。事前に別のクリニックで予約してもらい予約票をもらっていました。その予約票には8時45分から受付けと書かれていましたが、8時35分に到着で受付けしてくれました。また、受付けが終わってから診察室のほうに行くと、そちらでもたくさんの患者さんがベンチで受診待ちをされ、診察も始まっていました。皆さん何時から来られているのだろう…
半日人間ドックでお世話になりました。職員の方は皆さんテキパキと段取り良く案内されて受付から2時間半程度で会計迄済ませました。院内も清潔で、安心出来ました。会計時にジェフグルメカードを千円分頂きましたが、正直使える飲食店が限られているので微妙ですね。別棟にコンビニと薬局も併設されています。
小児外科の先生が優しくて丁寧でいいです。予約すれば待ち時間もそれほどないです。他の病院から紹介されたのが自宅からかなり遠い淀川キリスト教病院で、かなりゲンナリしました。この先生じゃなければ通うのやめてたかもしれません。それぐらい良い先生です。
皮膚科の先生は信頼できます。アトピーでステロイドを使いたくない患者の意見も聞き、使った方が良い時にはアドバイスする。柔軟です。良く話を聞いてくれて、しっかり説明する。インフォームドコンセントをしっかりされてます。ただ自分の考えに迷いがあってガツンと言ってほしい人には合わないかもしれません。
皮膚科に通っていますが、最高でした。アトピーの方は、専門性が高い先生がおられることで有名ですので、紹介状なしで受信できるアトピー外来を受け付けている日があります。(予約はすごく埋まっているので受けれるまで日数が空きますが)とにかく初診でこれまでの体調変化や病歴などを丁寧に話を聞いてくださり、個人に合った対応をしてくれます。皮膚科でここまで丁寧の対応されたのは初めてです。受付け自体も、患者さんのところまで書類を持ってきてくだっさったり、患者目線で案内をしてくれます。行ってよかったです。
| 名前 |
淀川キリスト教病院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-364-489 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
母がホスピスでお世話になりました。こちらにお世話になって本当に良かったと思います。入院中に母が誕生日を迎え、家族の私自身が不在にも関わらずスタッフの皆様にお祝いしていただき感動しました。スタッフの日々の適切な対応のおかげで母は穏やかに最期を迎えることができました。経験豊富な主治医先生や担当看護師の方と接することで、私も不安や悲しみに潰されることなく母を送ることができ感謝しています。半年後にお気遣いのハガキが届き家族のケアもしっかりされていることも素晴らしいと思いました。