豪華なコース後の締めラーメン半額!
中之島ダイビルの特徴
中之島ダイビルは交通の便が良く、駅から地下道で直結しています。
一階の丸福珈琲店の黒カレーが絶品で、リピーターも多いです。
大阪Classic Office Billの代表作で、内装は重厚かつモダンです。
なんか高級感あふれる外装\u0026内装入り口すぐに花屋さんがあって敷居高いのに入りやすかったちなまに2fには世界一暇なラーメン屋がある。ここでは特筆しないけどうまい。
穂の河さんにて、豪華なコースをいただいたあと、締めのラーメン、本日半額に引かれて、入店。富山ブラックのような濃いラーメンを注文。会計時に通常料金を普通に請求されて、そのまま払ってしまうところでした。
下層部の旧ダイビルは1926年に渡辺節の設計で建てられました。神戸の商船三井ビルディングと並ぶ昭和期の大規模オフィスビルでしたが、ダイビルとダイビルの大株主である商船三井、関西電力は老朽化及び土地利用の見地から解体と高層ビルへの建て替えを発表しました。旧ビルに入居しているテナントが中之島ダイビルに移転した後、旧ビルを解体して跡地にダイビル本館が建設されました。低層部には旧ビルの外装に使っているレンガ、装飾品を可能な限り利用。旧ビルの外観を再現する造りになっています。
ダイビルは交通の便が良く駅から地下道で直結しているのでとても便利です。中華料理をコースで頂きました。
ちょっと立ちよっただけなので、詳しくはわからないですが、喫茶店のコーヒーは美味しいです。
全てが美味しいです注文するときは量が多いので気を付けて(笑)
キレイなビルです。ランチや歯医者などお世話になってます。
2階に人気ラーメン店があります。京阪中之島線渡辺橋駅すぐです。
良い飲食店が揃っている便利なオフィスビル。5階の医院や薬局が適度に閑散としていてとても雰囲気がよく、丁寧で親切でとてもありがたい。静かで快適なリフレッシュルームも5階。昼休み時間帯以外は人が少なくて優雅にすごせます。1~3階の飲食店は超人気店や高級店などもあり内装も凝っていたりして目がゆきがちですが、シンプルな5階のうどん屋さんが実はビル内では一番のおすすめ店です。定食ではご飯がお代わり放題(自分で盛れる)なのですが、うどんが小さくなってしまうので悩ましいところです。
| 名前 |
中之島ダイビル |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[土日火水木金] 11:30~14:00,18:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ファザードのレリーフを筆頭にシックな建物です。夜景がまたすばらしい。2025年11月6日。