スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
久津部の秋葉山常夜灯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
久津部の秋葉山常夜灯所在地 袋井市国本(旧東海道沿い)訪問日 2024/3/7石灯籠のみの秋葉山常夜灯ですが、灯籠はかなり大きな物で見応えあります。火袋部には、電球が設置されていたので夜間は点灯し、地域の安全を守っているのでしょう。この秋葉山常夜灯は、地域の秋葉山信仰の拠点として江戸時代の天保4年(1833年)に建立されましたが、昭和19年(1944年)の東南海地震で倒壊してしまったそうです。その後、昭和28年(1953年)に久津部地区の村中安全を願って再建され、現在に至っている様です。