道修町で薬の歴史を学ぼう!
田辺三菱製薬史料館の特徴
田辺製薬と道修町の歴史が学べる貴重な資料館です。
小さな史料館ですが、お薬の歴史に触れられます。
予約制ですが、電話連絡で当日対応も可能な柔軟さです。
道修町ミュージアムストリートにある六つの資料館の内の一つ…対応は大変丁寧。
平日の開館です。予約が必要ですが、ガイドつきにすれば説明して頂けるので理解しやすいです。周辺にも見る場所があるので散策にもオススメです。
田辺製薬の系譜が確認出来た。道修町にあるほかの薬資料館を確認出来た。
田辺製薬と道修町の歴史が学べます。事前予約が必要です。社員さんがとても丁寧に案内してくださいます。モダンなオフィスビルの中にあります。
基本前日迄に予約制ですが、当日電話連絡でも空きと会社の都合が合えば対応してくれるようですので、遠方からの方、諦めて帰らずダメもとで一度連絡してみてください。道修町ストリートで見学できる施設中、ここは一手間がかかりますが、その分内容も充実しています。係の方の説明付き見学で、親切かつ知的、こちらの質問に的確に答えてくれました。クイズゲームやビデオもありますので一時間位が目安です。荷物を預けるロッカーもあり、お薦め史料館です。
歴史が知れます。お金がある会社は違う!
全く知らないさまざまな製薬会社の世界を、初めて学びました。
企業の姿勢を消費者が評価して、長く存続するか、否かを決定する。田辺製薬が長く続いた理由がよくわかった。
この地区にいくつかある製薬関係の史料館の一つ。きれいな施設。 何かひとつおぼえて話のねたにしましょ。
| 名前 |
田辺三菱製薬史料館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6205-5100 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 10:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
入館無料ですが、学芸員さんが解説をして下さいます。(予約が必要です)展示も解説もとても面白く、「日本の薬」を歴史的に概観するよい勉強になると思います。関西在住の学生さんや、留学生の方など、日程が可能なら、一度は訪れるべき場所だと思います。