大正ロマン漂う船場ビルディング。
船場ビルディングの特徴
大正時代に造られた歴史ある建物で、1925年落成の名建築です。
吹き抜けの中庭が情緒あふれる空間を演出し、時間が止まった感覚になります。
独特の赴きのあるお洒落な建物です。一度、土曜日に訪れたのですが、土曜日、日曜日、祝日は、一般の入館ができませんでした。私の他にも何組かの方もあきらめて帰られました。平日以外は一般の方の入館はできませんので、ご注意ください。(セキュリティがあります)日を改めて平日に訪れたのですが、やはり人気のあるところなので撮影されている方が何人かいらっしゃいました。登録有形文化財です。
1925年竣工、設計者村上徹一。国指定登録有形文化財の近代建築。パティオ風の吹き抜けがあり雰囲気が良い。お洒落な店舗が入る、生ける建築。
入り口を入った所からロマンを感じます。訪れたのが12月だったので吹き抜けの木々に電球が灯してありました。また屋上に庭園があります。今は周りにマンションが建って眺望はありませんが、趣を感じることができます。ぐるっと一回りするだけで、懐かしさを感じられる場所です。2022.08再訪 1階の木が無くなり工事中でした。
船場ビルディングは1925年落成。外見は割と地味ですが、中に入ると正に異国。日が入り込む造りです。オフィス利用されていて、100年近く経っても生き生きしている近代建築です。
大正時代に建てられたレトロなビル。
歴史あるビル。大阪のビルディングの中でも、入った瞬間の空気よ良さたるや、また来たいなぁと思う雰囲気です。屋上庭園、おすすめ。
古〜いビルで味わいが有ります。
外観からは判らないけれど、中に入ると吹き抜けの中庭がなんとも情緒があって、時間が止まったような感覚になります。
日本にもこんな雰囲気のピルが残ってるんですね。時間あるときにもう一度訪れたい。
名前 |
船場ビルディング |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6231-8531 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

レトロなビル。こちらのビルの特徴は、真ん中に吹き抜けがありその周りに4階建てのビルが建てられている所。1階からの見上げた眺めと登ってから見下ろした眺めが見所。