祐天寺で楽しむ小さな創作居酒屋。
居酒屋SUN 祐天寺の特徴
一人でもゆっくり食事とお酒が味わえる隠れ家。
小さなカウンター5席とテーブル1つの落ち着いた場所。
祐天寺の創作料理を楽しめる居酒屋、居酒屋SUN 祐天寺。
祐天寺に最近オープンした居酒屋SUN 祐天寺。ビルの3階にある小さな居酒屋で、とてもアットホームなお店です。見晴らしの良さがありわずか4坪ながらオープンな空間でまったりと美味しい料理とお酒をいただくのは、知る人ぞ知る感じがあって良いです。特徴は、小さなカウンターの中にあるキッチンながらもひと手間かけた惣菜類が美味しいです。またイケメンオーナーのコミュニケーション能力の高さでお店の雰囲気が明るいのも良いです。料理で特に気に入ったのは自家製ロースハムの香りと旨味が濃くて美味しかったです。それとサンチキ(手羽の素揚げ)は、パリッとした食感とジューシーな手羽の旨味があってこれは必食ですね!前菜では柿とクレソンの白和えは珍しい組み合わせですが柿の甘さとクレソンの苦味と香りが白和えでまろやかに合わさり調和が取れてました。〆のパスタもみんなでシェアしていただきましたが、元イタリアンのシェフだけあって安定の味で美味しかったです!気楽に食べて飲んで楽しめるお店なので、一人でもふらっと行けるお店です!また再訪したいです。
祐天寺の創作居酒屋。祐天寺駅から歩いて5分圏内の場所にあります。2023/5にできた割と新しいお店。雑居ビル3Fの一室で、隠れ家的に営業されている。最近この界隈に引越し、散策を開始。1発目はこちら。土曜日の19:30前頃行き、先客2組。とは言っても10席くらいのキャパなので半分くらいの埋まり具合です。カウンターが中心でアットホームな雰囲気。本日は以下をいただきました。梅干しサワーで乾杯。グラスに描かれるイラストがお店を象徴していてわかりやすい(°▽°)お通しは白滝のペペロンチーノ。かなり斬新な逸品(*゚▽゚*)✔︎柿とクレソンの白和え(600円)✔︎サンチキ(800円)メニューの雰囲気が五反田のとだかに似てるなと思ったが、店員さんがとだかで働いていたようですね。店内のエアコンにとだかのシールもいくつか貼ってありました。フルーツの白和えはやはり美味い!サンチキはトダチキのインスパイア。手羽の素揚げです。再現性高いですね。✔︎トリッパのイカスミ煮込(1000円)イカ墨のトリッパというのは珍しい✨チーズもたっぷりかかっていて、これでもかとイタリアを感じさせてくれる。✔︎カキとほうれん草のグラタン(1200円)✔︎水餃子パクチー添え(800円)グラタンはそんなに食べない方ですが、メニュー名の牡蠣に惹かれて注文。かなり大粒な牡蠣が入っています。水餃子は甘辛なネギだれで辛め、パクチーを添えてよりエスニックな雰囲気に。✔︎シラスと青唐のペペロンチーノ(1200円)人数分に分けて提供いただいた。ガーリックがかなり効いています!後半に絞るすだちがアクセント。店員さんとの会話しながらアットホームな雰囲気で創作料理とお酒が楽しめるお店。こういうお店が祐天寺で増えてくれると嬉しい。当たりのお店でした✨ごちそうさまでした!!
祐天寺から徒歩五分くらいのビルの三階にあるカウンター5席とテーブル1つの小さな小さな居酒屋さん。まだオープンしたばかりということだったのでお料理はお任せにし飲み放題をお願いしました。量もちょうど良く、味付けもお酒が大好きな人にピッタリの塩梅で、シェフのセンスの良さが出ていてとにかくお酒が進みます。酒類も豊富で中でも自家製のレモンサワーがウリだそうです。イケメンオーナーさん自らサーブしてくれますよ。
知人や家族と何度か伺いました。お酒にぴったりのおつまみが揃っており、どれも絶品です!特に特製の手羽先は必食です。ワインの種類もナチュール系が豊富で、どれも美味しかったです。お店のこだわりのレモンサワーもおすすめです!お店の方も気さくで、楽しい時間を過ごすことができました。ガッツリ飲み食いしたい時も、ちょっと軽く飲みたい時など色んなシーンで楽しめます。
名前 |
居酒屋SUN 祐天寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7424-5690 |
住所 |
〒153-0052 東京都目黒区祐天寺2丁目17−11 祐天寺ビル 3階 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

祐天寺で一人でもゆっくり食事とお酒が楽しめるお店。お料理もハーフサイズにしてくれるから、一人でも色々なお料理が楽しめました。あとお店の方達がとっても優しいから居心地の良いお店でした。また伺わせていただきます!