駒沢の夜、絶品中華を堪能!
創作中華mao maoの特徴
駒沢で遅くまで営業していて便利な中華料理店です。
安くて美味しい料理が評判で満足できました。
インスタで話題の創作料理が楽しめるお店です。
駒沢で評判なので行きました。ワンオペで頑張ってます。次から次へとお客さんが来てましたが満席で撤退。 インスタなどで予約して行った方が良いですね。 元々 喫茶店だったところを居抜きで中華になってます。なので中華っぽさは皆無。 なのでゆっくり飲むのには素晴らしいですね。 食べたものは全て美味しかった。私には少し味が濃かったですが たくさん飲む人のためのオカズですね。 ネーミングもユニークだし。
駒沢で遅くまでやっている貴重な中華屋インスタで気になっていたので、10時頃に来店。ワインと中華という組み合わせも面白いですね。白ワインをいただきましたが、単体でも美味しかった。本月のおすすめが外れなさそうです。かにチリ美味しかった🦀。ソフトシェルクラブがカリッと上がっていて、トマトとたまごがたっぷりのったチリソースで食べ応えもめちゃあります。砂肝とニンニクも間違いない味ですね、こちらもボリューム十分でした。ザーサイは止まらない系で、臭みも少なかったです。お通しもパクチーありで嬉しいですね。気になるメニューもまだまだあるので、また行きます!
ご飯がとーっても美味しかったです!ワインも美味しくってとっても落ち着きました!店内もうるさくないし、お腹いっぱい食べれて、店員さん優しくて、絶対また来たい!
| 名前 |
創作中華mao mao |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.instagram.com/maomao.komazawa?igsh=Z3Nic3ptbTBwdDc5 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目1−6 あらい小路 1-C |
周辺のオススメ
安くておいしくて評判だという。一年くらい前に開店したらしい。何度も近くは通っていたものの、存在に気がつかないくらいひっそりと佇まう。看板が出ているのでそれが目印。食べログでもGoogleでも電話番号が非公開なので、直接のお店に行って空いてるか確認する感じかと。店内はテーブルが3つか4つあり、カウンターに4席ほど設置。祝日の21:30過ぎに訪れたところ、テーブルが埋まっていたため、私たちはカウンターに。◦お通しの蒸し鶏おそらく鳥もも肉を蒸して、生姜や鶏ガラベースのペーストで煮込んでいる。ふわふわと解れる感じの池湖の蒸し鶏とはまた趣向が全然違うが、柔らかく、スープがとても染み込んでいる。◦かに玉ロワイヤル人気商品らしくおひとり様一つまで。かに玉というよりかは、茶碗蒸しのような感じだが、そこに蟹味噌がたっぷりと沈んでおり、上にはいくらと蟹のほぐし身。思ったより蟹味噌の風味がちゃんと出ており、美味。◦ホタルイカと菜の花の春巻きとても旬なメニュー。なんと、削りチーズまでかかっておりおしゃれな一品。ホタルイカは小ぶりではあるものの、臭みはなくホタルイカのほのかな風味と、菜の花のほくほく感、皮のバリバリっとした食感がよくあっている。◦酢豚〜赤ワイン黒酢ソース〜これは絶品。今まで食べた酢豚で一番美味しい。ソースがとても濃厚でかつとんでもないトロミとろまろやかさ。赤ワインは渋みが全くなく、酸を抑えており素晴らしいバランス。鴨肉につけて食べたい。豚肉も、もちもちっとした食感で柔らかく美味。これは、また是非食べたい。◦毛沢東チキン南蛮遊猿のスペシャリテで毛沢東スペアリブがあったが、こちらはチキン南蛮。やはり、こちらもタルタルソースがとても美味しい。いわゆる卵感が強いタルタルではなく、玉ねぎやトマトが入っており、酸味がある。ここ、ソースの作りがとても良いお店である。チキンもジューシーで文句なし。◦黒チャーハンパラッパらで、豚バラ?なのか脂身が入っている。かなりチャーハンにしては濃口でビールと合わせると良さそう。ワンオペなので、お料理のスピード感が心配だったが、テンポよく出してくださった。それなりに食べて、瓶ビール一本開けて、2人で6000円くらい。現金のみ。典型的な中華というよりかは、創作要素が強い。大好きな池湖とは被らないので、中華食べたくなった時にフラッと訪れるお店としてかなり重宝できる。