難波で鉄板牛かつを堪能!
牛かつ もと村 難波分店の特徴
東京に本店がある牛かつ屋さんで、牛カツが絶品です。
難波に位置する牛かつ専門店で、アクセスも良好です。
本場の味を楽しめる牛かつが、ここで味わえます。
とても柔らかいレア肉を鉄板で焼きながらゆっくり食べれてとてもおいしかったです。わらび餅もとても美味しくてびっくりしました。
牛カツ初体験。焼きながら食べる楽しさ。よく焼いて焦がしてみる方が美味しいかな?とか今回はちょい焼きで…とか、思い思いに自分好みに調整して♡タレもお好みで、みそ、しょうゆ、わさびを使ってアレンジできて、何通りもの味を味わうことができました^_^スタッフの皆さんも気さくで親切で、火が終わってしまったらすぐに追加でつけてくれました。万博後の疲れた身体に心も舌も美味しい体験でした〜。
牛カツ美味しいです。オシャレなお店で女性客が多い。
難波にある牛かつ専門店です。以前は1店舗しか無かったようですが、人気の為2店舗に分かれたようです。分かれてからは行列もある程度緩和され、利用し易くなりました。並んでいる最中に注文を確認してもらえるので、席について3分もあれば定食が出てきます。薬味が3種類あり、肉の焼き加減も自分で調節出来るので味以外の面でも楽しめます。味は価格に対して特別良くも悪くもなく、そこそこ美味しいです。牛かつが食べたくなった時はまた利用します。
成型肉だからよく焼いて、と言われて一気にテンション下がったよね…(´・ω・`)
最初は本店(大阪難波の。総本店は東京らしい。)の方の行列にいたが、店員さんが分店の方に案内する様子でしたので並んでないのかな、と思い分店の方に移したのに、同じでした。連係悪っ。1時間待たせてやっとの一枚の牛かつ。(メニューから見ると本体800円+定食代500円固定らしい。)なぜか「カツ」なのに焼いて食べるよう勧められます。確かにカツの状態はほぼたたき並のブルーレア状態でしたので、一個は石焼にのせ、一個はそのまま食べてみました。生ものは柔らかい、焼いたものはやや堅い。え?なんかおかしくない?と思って同じ作業繰り返しても、同じ味でした。肉の見た目は大抵霜降りなのに、味が油と肉がバラバラで妙な味でした。しかも追加1枚はカット状態も均一されてないほど適当。個人的に牛かつは今回が初めてなんですが、これってレシピに問題ありでしょうか、それとも肉がおかしいのでしょうか。あまり守礼門の札の分の満足感はありませんでした。
東京に本店がある牛かつ屋さん。行った日が旧正月に近かった為、韓国と中国の方が9割程並ばれてる印象でした。平日はそこまで混んでいないと口コミに書いてあったので、これでも少ない方なのかなー?と思いながら並んでいましたが多分混雑していたと思います。近くに分店が4/29にオープンしていて、最初はこちらの店に並んでいたのですが回転率が悪い印象だったので諦めようかと思っていたら、本店は別にあると気付き本店へ行きました。実際、どちらの方が回転率がいいのかはわかりませんが本店の方が早く進んでいる気がしました。なので、お店の感想は本店さんのモノになります。結局11:30から並びはじめ12:40に入店出来たのでその日は70分待ちましたが、これが早いのか遅いのかはわかりません(笑)順番待ちの間に注文を聞かれているので、入店するとすぐに商品が出てきて中での待ち時間はゼロです。味は美味しかったですが、最後の一切れがどうしても食べれませんでした。オススメされているW牛かつは脂が多くて私には食べれないなーという印象でしたが、美味しいのには間違いないです。店員さんの対応も良かったです。今度はもう少し空いている時に行きたいと思います。ご馳走様でした。
名前 |
牛かつ もと村 難波分店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1807-5651 |
住所 |
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3丁目6−17 なんばチップスビル B1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ジャズが流れるゆったりとした空間の中で、非常に美味しい牛かつを思う存分堪能出来てとっても満足出来た。山わさびや醤油それに明太子や岩塩といろんな味変化も楽しめて良かった。店員さんもみんな、とっても愛想が良くて親しみやすく笑顔も素敵で、接客姿勢も非常に素晴らしかった。